2011年9月のスケジュール

<主催 plan-B>
9/3【土】19:00上映開始 講演21:00(60分前後)
映画「山谷─やられたらやりかえせ」上映会&講演
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分

○予約・チラシ持参:1000円/当日1200円(講演のみは無料)
○予約・問合せ:090-1836-3430(池内)
        e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp(小見)

講演:みんなの公園――野宿者排除と「公共」のアクティヴィズム

浜邦彦(早稲田大学教員/ストリート研究会) 
2007年10月,野宿者が暮らしている国道246号線渋谷駅 。ガード下に,野宿者への「移動のお願い」が掲示された。「お願い」の主は「渋谷アートギャラリー246」と記されており,なるほど,ガード下と地下道一帯の壁には,いかにも稚拙な「アート」の装飾がほどこされていた。2009年8月,渋谷区はナイキジャパン社と,区立宮下公園の名称を「宮下NIKEパーク」に変更し,有料スポーツ公園への全面改修工事を依頼する基本協定を結んで,宮下公園の野宿者排除に乗り出した。

こうした動きに,いち早く反応したのはアーチストたちである。かれらは「アート」の名において野宿者が排除されることに危機感を覚え,誰もが利用できるはずの公園が私企業の管理する空間へと変貌することに抗議の声を上げた。「246表現者会議」から「宮下公園アーチスト・イン・レジデンス」に至るアーチストたちの闘いは,さまざまな賛同者を集め,野宿者支援の運動とともに,宮下公園の「ナイキ化」を阻止する1年半以上の劇的な活動に結実した。

1980年代の山谷の闘いと,2000年代の渋谷の闘い,その連続と断絶を,「公共」というキーワードから考えてみたい。

<主催 plan-B>
9/5【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第8幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 8”

9/12【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第9幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 9”
演奏:坂本弘道 (cello)

9/19【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第10幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 10”

9/26【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第11幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 11”

予約1,500円 当日2,000円
sakamotoosamu (at) me.com
※(at)を(@)に変えてご使用ください。
ご予約は、公演日、氏名、人数を明記してください。
後ほど、ご返信をお送りいたします。
たくさんのご予約をお待ちしております。(坂本宰)
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

9/16【金】 開演20:00(開場19:30)
姜泰煥(alto sax)田中泯(dance)
前売り¥3300/当日¥3800

<予約問合せ>
ビグトリィ
TEL 03-3419-6261
E-mail bigotry@mba.ocn.ne.jp
HP http://bigtory.jp/
主催:ブレスパッセージ 製作:ビグトリィ
※尚、plan-B でも受けつけております。

f0159581_17531631

<主催 plan-B>
9/22【木】相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

9/29【木】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#85 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。