投稿者「plan-B」のアーカイブ

plan-B について

plan-B(プランビー)のオフィシャルウェブサイト

2013年8月のスケジュール

8/6【火】ご利用者有り

 

plan-B 30年記念企画 
30 year commemoration Performance for plan B!
“Min Tanaka’s 5-month series”

 8/13【火】開演20:00(開場15分前より)
オドリ 田中泯 

料金2500円
☆完全要予約☆席に限りがございます必ずご予約ください。

Aug.13.2013 “[Odori] Min Tanaka” 
Performance starts at 20:0 (Door opens 15min before)
Admission fee 2500yen
Reservation required
It is complete sale!
If you want reservation,
We have still 10th Sep or 15th Oct.
Please reserve ahead of time.

<全日程 All schedule>
6/ 4【火】= Jun 4th TUE 終了
7/17【水】= Jul 17th WED 終了
8/13【火】= Aug 13th TUE 完売御礼! 
チケットはございません。次回以降の公演 9/10、10/15予約受付中。

9/10【火】= Sep 10th TUE
10/15【火】= Oct 15th TUE

 

8/15【木】ご利用者有り

 

8/18【日】ご利用者有り

 

<共催plan-B>
8/21【水】開演時間20:00〜
SHIGEKI YAMADA SOLO DANCE『東京満月』-TOKYO MANGETSU-

〜ボクハソノナカデクツロギ ゲンジツノヨルニツカル〜
DANCE(山田茂樹)× MUSIC (佐藤悠輔)
Video:jumon  Light:Ami Tanaka

全7回公演
日程  
6/23【日】
7/23【火】 

8/21【水】
9/19【木】 
10/19【土】 

11/18【月】 
12/17【火】 
★開演時間は全て20時より

料金
前売り¥2500 
当日¥3000

plan-B[ご予約はこちら

TOKYO MANGETSU とは?
2013年6月〜12月、毎月満月の日に開催。 天体の運行に合わせて物事を進行するという実験をタンス公演を手段に用いて行う。 全7回の公演の中て進化・発展する身体・思考を追う実験的トキュメンタリー作品。 公式ブログ山田茂樹

主催 DOMO Inc.

 

8/22【木】〜8/25【日】ご利用者有り

 

8/27【火】ご利用者有り

 

8/28【水】ご利用者有り

 

8/29【木】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#108 ギターソロ演奏: 大上流一

Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

 

8/30【金】ご利用者有り

 

8/31【土】ご利用者有り

 

2013年7月のスケジュール

<主催plan-B>
7/13【土】16:00〜 映画「山谷─やられたらやりかえせ」上映会&講演

★19:00〜映画「山谷─やられたらやりかえせ」上映
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
Documentary Film “Yama─Attack to Attack” Direction by Mitsuo Satoh, Kyoichi Yamaoka

★21:00〜講演 「ヘイトスピーチと、わたしたちの現在」首藤久美子(女性と天皇制研究会)
 ヘイトスピーチ──たとえばいま、新大久保の街頭で「ハヤク クビツレ チョウセンジン」と叫ぶ集団がいる。憎悪表現とも訳されているヘイトスピーチは、もはやネット上の「スピーチ」を超えて、罵声を浴びせられる人たちの生活や身体を直撃している。それは、朝鮮人6000人を虐殺し去り(1923年)、アジア各地への侵略を進めていったこのクニの──わたしたちの歴史を思い起こさせる。
 むろん、このヘイトスピーチは「在日朝鮮人」たちだけに向けられているわけではない。わたしたちの未来、わたしたちがめざし作り上げようとする「社会の多様性」に、それは向けられているといってもいい。
 今回の上映では、こうしたヘイトスピーチのありさまと、それに対抗する運動の課題を、「女性と天皇制研究会」の首藤久美子さんに、女の視点を交えて語っていただく。侵略戦争下にあって、唯一といってもいい、朝鮮人らとの共闘を継続した下層──寄せ場の・もうひとつの歴史・をふまえて。

<料金>
予約または、チラシ持参の方1000円
当日のご来場1200円
★講演のみは無料

<予約・問合せ>
plan-B[ご予約はこちら
090-1836-3430(池内)
e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp(小見)

「山谷」上映委員会オフィシャルサイト
http://homepage3.nifty.com/joeii/

 

7/14【日】ご利用者有り

 

7/16【火】ご利用者有り

 

plan-B 30年記念企画 
30 year commemoration Performance for plan B!
“Min Tanaka’s 5-month series”

 7/17【水】開演20:00(開場15分前より)
オドリ 田中泯 Odori Min Tanaka

料金2500円
☆完全要予約☆席に限りがございます必ずご予約ください。

Jul.17.2013 “[Odori] Min Tanaka” 
Performance starts at 20:0 (Door opens 15min before)
Admission fee 2500yen
Reservation required

<全日程 All schedule>
6/ 4【火】= Jun 4th TUE
7/17【水】= Jul 17th WED
8/13【火】= Aug 13th TUE
9/10【火】= Sep 10th TUE
10/15【火】= Oct 15th TUE

 

7/18【木】ご利用者有り

 

<主催plan-B>
7/19【金】〜7/21【日】Daichi solo performance
『おもいっきりふくラッパ第三回』

★大道芸人だいちによる踊りのみの公演★

19日 開場19:45 開演20:00
20日 開場19:45 開演20:00
21日 開場17:45 開演18:00

公演時間50mim

予約2500円
当日2800円
定員60名(3日間ともに)
plan-B[ご予約はこちら

「目の前の人の心臓をひっ捕まえて、そして抱き合って返したいです。」

オフィシャルサイト だいち

知念大地を最初にみたのはいつのことだろう。事前知識もなく、見始めた瞬間から「おっ!」と確信的に感じたのを強く記憶している。

身体表現は、制度から解放、または奴隷制度から、あまりにも多くの時間をたどり現在に至ってはいる、だから私達は表現するということをあたかも当たり前のように行っている。しかし、現存するところの音楽にせよ、オドリにせよ、演劇にせよ… 良心において見極める部分は同じだと思っている。カラダ一つの出来事であるべきであり、そこに評判は意味をなさない。

中野にあるplan-Bは、「列の中に位置しようとする無意味なカラダ」に出会うことのできる数すくない場所だ。そのplan-Bで、路上や劇場での数々のパントマイムを繰り返しているDaichiのパフォーマンスをお薦めしたい。

そういうカラダを夢見て、そしてそういうカラダはとても美しい。

石原淋(ダンサー)
 

7/22【月】ご利用者有り

 

<共催plan-B>
7/23【火】開演時間20:00〜
SHIGEKI YAMADA SOLO DANCE『東京満月』-TOKYO MANGETSU-

〜ボクハソノナカデクツロギ ゲンジツノヨルニツカル〜
DANCE(山田茂樹)× MUSIC (佐藤悠輔)
Video:jumon  Light:Ami Tanaka

全7回公演
日程  
6/23【日】
7/23【火】 

8/21【水】 
9/19【木】 
10/19【土】 

11/18【月】 
12/17【火】 
★開演時間は全て20時より

料金
前売り¥2500 
当日¥3000

plan-B[ご予約はこちら

TOKYO MANGETSU とは?
2013年6月〜12月、毎月満月の日に開催。 天体の運行に合わせて物事を進行するという実験をタンス公演を手段に用いて行う。 全7回の公演の中て進化・発展する身体・思考を追う実験的トキュメンタリー作品。 公式ブログ山田茂樹

主催 DOMO Inc.

 

<主催 plan-B>
7/24【水】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」

Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800
ご予約はこちら

 

7/26【金】ご利用者有り

 

<主催plan-B>
7/27【水】今井和雄ソロワークス Kazuo Imai Solo Works
「転ぶ、転がる、音」

17:00start(30min before open)
料金:2300円 Fee:2300Yen
plan-B[ご予約はこちら

 

7/28【日】ご利用者有り

 

7/31【水】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#107 ギターソロ演奏: 大上流一

Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

 

田中泯+松岡正剛 書籍「意身伝心」

四六/392頁
発行日:2013年7月 
ISBN:978-4-393-33321-1
Cコード:C0010

春秋社オフィシャルサイト
圧倒的な身体をもつダンサーと知の方法を開拓し続けるエディター。 
同時代生まれの二人は、これまで何を見て・何を考え・何に触れてきたのか。
長期間にわたる濃密な時間を交わし「編集」することで、その核心がついに明らかになった秘伝書、『意身伝心』。
言葉と身体が引きちぎられるように離ればなれになってしまっている現代、表現者はその両者をどのように獲得することができるのだろうか。

Amazon購入ページ

こみ憲 短編集『首縊りの木、他』

こみ憲 短編集『首縊りの木、他』小見憲著(本文168頁)●頒価:1000円
首縊りの木/おむすびころりん/ああ、日稼ぎ人足にあしたはあるか/
夜盗と河童の三平/ウルワシ島、山奥戦記序説

——ポエムと縁なき者が小編を書きました。「首縊りの木」「おむすびころりん」「ああ、日稼ぎ人足にあしたはあるか」「夜盗と河童の三平」の四編は2008年4月から2012年10月まで、シティライトマガジン『街から』に掲載されたものです。また「ウルワシ島、山奥戦記序説」は、1997年の山形国際ドキュメンタリー映画祭で観た映画「サヨンの鐘」と、台湾先住民の蜂起「霧社事件」に触発されて1999年の春に書いたものです。(「著者あとがき」より)

☆自主限定出版のため、問合せは下記まで(本屋さんにはありません) 
ご注文はこちら

チケットご予約フォームとなっておりますが、
書籍の注文である旨ご記入下さい。
他、必要項目も必ず併せてご記入ください。

首縊りの木他-1

『デレク・ベイリーインプロヴィゼーションの物語』

1993Smountain..tageplan-Bとも深い関わりがあった
デレク・ベイリーの書籍、待望の発刊!


デレク・ベイリー インプロヴィゼーションの物語
Derek Bailey and the Story of Free Improvisation

ベン・ワトソン=著/木幡和枝=訳
A5判上製/約600頁/2段組み
予価 本体5500円+税
出版 工作舎

オフィシャルサイトよりの注文フォーム

この書籍を翻訳された木幡和枝氏(plan-B企画員)より、
以下の文書を拝受いたしました。そのまま、全文を以下に
掲示いたします。
注:この一番上のページの左端の写真
  デレク・ベイリー+田中泯のデュオ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

10年間抱えて,研究を続け、訳してきた下記の本がいよいよ刊行になります。
先行予約発売について、お知らせいたします。
関心ある方々への情報転送もぜひよろしくお願いいたします。

デレク・ベイリー
インプロヴィゼーションの物語
Derek Bailey and the Story of Free Improvisation

2005年に亡くなったデレク・ベイリー、ギタリスト、即興演奏の泰斗。
二十世紀後期から世界を席巻した「即興 フリー・インプロヴィゼーション」
という概念は、音楽を越え、あらゆる表現に存在学を問いかけてきました。
1970年代にベイリー氏の演奏と在り方に出会い、演奏のみならず、その言説、
著書/放送、それに、彼から放射状に広がる「即興」の表現者たちに刺激を
受けてきた木幡は、ベイリーに託されたこの本の日本語への翻訳をここ十年
近く、何処へ行くにも抱えていき、翻訳を続けてきました。

丁寧な註を 管楽器奏者の 大熊ワタルさんが書いて下さいました。
大部につき,作業も大変でしたが、多くの、多様な人たちに読んで欲しいと
思います。

ベイリーとともに世界に先んじて即興演奏を続け、今のような即興への高い
関心を培うもととなったトリオ(ベイリー、ドラムのトニー・オクスリー、
ベースのギャヴィン・ブライヤーズ)の下記の言葉は実に示唆に富み、この
本の本質を伝えていると思います。

「フリー・インプロヴィゼーションは、イギリス中部の田舎の産
業都市に、プロレタリアートの一員として 俺たちが 生まれな
かったら、こうはならなかった」

たしかに、第二次世界大戦中~戦後の英国の下層階級の生活を知る上でも、
類書の無い希有な、とっても楽しい本でもあります。

邦訳版600ページに、クラシックから現代音楽、民族音楽、ロック…..
多様な音楽と表現の分野で活躍するアーティストたちのナマの発言が満載
されている書籍のため,ボリュームがハンパなく、造本費用が高額になり、
版元の工作舎では、初版部数を少数に限定せざるを得ない、と、情報が入
りました。

ぜひ先行予約をしていただけると幸いです。本書に登場し、発言している
演奏者、アーティストの顔ぶれなど、中身を知る参考になります。
書籍情報、先行予約ページ

そして、最後に、これら20世紀前半~後期生まれのラディカルな
奏者たちの言葉に、さまざまな刺激を受けて下さい。

木幡和枝
(翻訳家、アートプロデューサー、東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授)

☆相倉久人さんの本が発刊されました☆

相倉久人(あいくら ひさと、1931年12月8日 – 2015年7月8日)氏は、80年代よりお亡くなりになるまでplan-Bで『相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権 Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”』 というタイトルで講演を行ってくださっておりました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
plan-Bスタッフ一同

 

相倉久人のジャズ史夜話 80の物語と160の逸話

(アルテスパブリッシング、2013年)
定価:本体2400円(税別)
ISBN978-4-903951-62-1 C1073
 

相倉久人『至高の日本ジャズ全史』

(集英社新書、2012年)
定価:777円(税込)
ISBN978-4-08-720669-2

jazzshiyawac1

1355576864-2

相倉 久人(あいくら ひさと)
一九三一年生まれ、東京出身。
東京大学文学部美学美術史学
科中退。音楽評論家。大学在
学中から音楽誌にジャズ評論
を発表し、ジョン・コルトレ
ーンら国内外の著名ミュージ
シャンのステージでは司会も
務めた。知的かつ硬質な評論
で知られ、山下洋輔など若い
ミュージシャンに多大な影響
を与えている。著書に『新書
で入門 ジャズの歴史』『相
倉久人の70年代ロック&ポッ
プス教養講座』ほか多数。

2013年6月のスケジュール

6/3【木】ご利用者有り

 

plan-B 30年記念企画 
30 year commemoration Performance for plan B!
“Min Tanaka’s 5-month series”

 6/4【火】開演20:00(開場15分前より)
オドリ 田中泯 Odori Min Tanaka

料金2500円
☆完全要予約☆席に限りがございます必ずご予約ください。

Jun.4.2013 “[Odori] Min Tanaka” 
Performance starts at 20:0 (Door opens 15min before)
Admission fee 2500yen
Reservation required

<全日程 All schedule>
6/ 4【火】= Jun 4th TUE
7/17【水】= Jul 17th WED
8/13【火】= Aug 13th TUE
9/10【火】= Sep 10th TUE
10/15【火】= Oct 15th TUE

 

6/8【土】ご利用者有り

 

6/9【日】ご利用者有り

 

6/14【金】ご利用者有り

 

6/16【日】ご利用者有り

 

<主催 plan-B>
6/21【金】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」

Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800
ご予約はこちら

 

6/17【月】ご利用者有り

 

6/22【土】ご利用者有り

 

<共催plan-B>
6/23【日】開演時間20:00〜
SHIGEKI YAMADA SOLO DANCE『東京満月』-TOKYO MANGETSU-

〜ボクハソノナカデクツロギ ゲンジツノヨルニツカル〜
DANCE(山田茂樹)× MUSIC (佐藤悠輔)
Video:jumon  Light:Ami Tanaka

TM_blog3-500


全7回公演
日程  
6/23【日】
7/23【火】 

8/21【水】 
9/19【木】 
10/19【土】 

11/18【月】 
12/17【火】 
★開演時間は全て20時より

料金
前売り¥2500 
当日¥3000

plan-B[ご予約はこちら

2013年6月〜12月、満月の日に開催。
天体の運行に合わせて物事を進行する実験的ダンス公演。
全7回の公演の中で進化・発展する身体・思考を追う。
公式ブログ
山田茂樹公式サイト

主催 DOMO Inc.
共催 plan-B

 

<共催plan-B>
6/28【金】姜泰煥(alto saxophone)+田中泯(dance)

BIGTORYプロデュース 
2013年6月22日〜29日
姜泰煥“Breath Passage 2013
の中のプログラムとなります。

開場19:00/開演19:30
予約3500円/当日4000円

plan-B[ご予約はこちら


Kan.Min2013.6

 



6/29【土】☆ご利用者有り☆

 

6/30【日】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#106 ギターソロ演奏: 大上流一

Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

 

2013年5月のスケジュール

 

5/9【木】ご利用者有り

 

<主催plan-B>
5/11【土】16:00〜 映画「山谷─やられたらやりかえせ」上映会&講演

★18:30〜映画「山谷─やられたらやりかえせ」上映
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
Documentary Film “Yama─Attack to Attack” Direction by Mitsuo Satoh, Kyoichi Yamaoka
★20:30〜20:50「勝新太郎七回忌法要記念場面集」上映
★20:50〜 講演「勝新太郎とドキュメンタリー」映画編集者:境誠一

映画上映18:30(上映開始時間がいつもの7時から6時30分に変更になっていますのでご注意ください)

<料金>
予約または、チラシ持参の方1000円
当日のご来場1200円
★講演のみは無料

正面-1
渡世人の詩-1

<予約・問合せ>
plan-B[ご予約はこちら
090-1836-3430(池内)
e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp(小見)

「山谷」上映委員会オフィシャルサイト
http://homepage3.nifty.com/joeii/


 

5/15【水】ご利用者有り

 

5/16【木】ご利用者有り

 

<主催 plan-B>
5/22【水】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」

Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800
ご予約はこちら

 

5/23【木】ご利用者有り

 

5/25【土】ご利用者有り

 

5/26【日】ご利用者有り

 

5/31【金】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#105 ギターソロ演奏: 大上流一

Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

 

2013年4月のスケジュール

plan-B 30年記念企画 連続上映急遽決定!
4/12【金】〜 4/18【木】

映画上映「ほかいびと 伊那の井月」

北村皆雄 監督作品 
ドキュメンタリー映画「ほかいびと 伊那の井月」
主演:田中泯 音楽:一柳慧 語り:樹木希林
制作年:2011年/上映時間:119分
製作:井上井月顕彰会ヴィジュアルフォークロア
YouTube 映画宣伝映像

★12日、15日のトーク有りの上映時間/上映開始19:00(受付開始は15分前より)
料金2500円(上映後one drink付)

★月曜日〜金曜日の上映時間/上映開始20:00(受付開始は15分前より)
★土・日曜日の上映時間/上映開始16:00(受付開始は15分前より)
料金2000円

——————————
★トークイベント行います!!★

4/12 金曜日 初回上映後
北村皆雄 監督+田中泯

4/15 月曜日 上映後
司会:三浦庸子 プロデューサー
春日聡(美術家、映像・音響作家、映像人類学研究)

——————————

ご予約はこちら

基本はメールでのご予約、お問い合わせをお願いいたします。
尚、上記plan-Bの電話番号は当日のみの使用回線になりますので、
インターネットをご使用でない場合は、
055-277-0071(担当:石原)にご連絡お願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、お電話の際、
「plan-Bの上映「ほかいびと」についてのご用件」
である旨を最初にお知らせください。

主催 plan-B
協賛 ヴィジュアルフォークロア Visual Folklore

 

<主催 plan-B>
4/24【水】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」

Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800
ご予約はこちら

 

<plan-B三十年記念企画/大木雄高プロデュース>
4/25【木】〜 4/27【土】
 plan-Bにて初めてのデュオ決定!

ジム・オルーク(ギター、他) + 田中泯(ダンス)
Jim O’Rouke & Min Tanaka

★全てのチケットは完売いたしました★

★予約なしでのご入場はできません★

★当公演は当日券はございません★

「樹のように」
4/25【木】『蹲う』開場19:00/開演19:30
4/26【金】『響動く』開場19:00/開演19:30
4/27【土】『樵り積む』開場14:30/開演15:00

寄り添わず、離れず、
不可視に向かって主張する並行は、
いつしか憩いの樹陰をつくり、
君のなげきを樵り積みて、
惑星の虜囚となった二本の樹は、
風の音を現わし、風の姿を聞かせる。

 

泯ジム表-1

泯ジム裏-1

料金
前売り¥3300/当日¥3500
★満員になり次第閉め切り。
★ご予約はお早めに。

予約
ご予約はこちら

BIGTORYへのメール予約は以下
bigtory@mba.ocn.ne.jp

企画制作・問合せ
ビグトリィBIGTORY 
03-3419-6261
bigtory@mba.ocn.ne.jp


 

4/28【日】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#104 ギターソロ演奏: 大上流一

Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

 

4/30【火】ご利用者有り

 

2013年3月のスケジュール

 

3/5【火】ご利用者有り

 

3/6【水】ご利用者有り

 

<主催 plan-B>
3/8【金】 plan-B30年記念企画

『土方巽 85歳の誕生日』

ーオドリ続ける土方巽についてー
開始19:00(開場は30分前より)
★土方巽氏の誕生日は3月9日ですが、
都合により3月8日に行わせていただきます。

言葉発信:宇野邦一/松岡正剛
司会:田中泯

ゲスト:多数

plan-Bは今年で30才になります。
今年一年、主催の企画の中でも
イチオシししてお薦めする
plan-B30年記念企画を設けます。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。

参加費2500円(軽食有り)
☆予約者のみの参加となります。
☆定員になり次第 締め切りとさせて頂きます。
ご予約はこちら

 

<主催 plan-B>
3/19【火】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」

Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800
ご予約はこちら
 

3/21【木】ご利用者有り

 

<主催plan-B>
Daichi 単独 live『おもいっきりふくラッパ第二回』
3/22【金】20:00開演
3/23【土】20:00開演
3/24【日】18:00開演

受付開始時間は各日 開演の30分前
料金:予約2500/当日3000
定員60人(3日間共に)

<予約>
メールにて
alternative.space.planB.1981(at)gmail.com
※(at)を@に変えて送信してください。

★尚、plan-Bの電話03-3384-2051は公演当日使用のみの番号です。
通常は、人が常駐しておりませんので、メールでのお問い合わせをお願い申し上げます。

 

3/26【火】ご利用者有り

 

3/27【水】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#103 ギターソロ演奏: 大上流一

Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

 

<共催plan-B>
3/29【金】20:00開演、3/30【土】19:00開演(開場は共に20分前)
櫻井郁也ダンス・ソロ『青より遠い揺らぎ』

ダンス・光・音:櫻井郁也
美術・衣裳:櫻井恵美子

>櫻井郁也コメントと略歴はこちら

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【踊りのためのいくつかのコトバ】

息をきく。
このいまの、息をきく。
遠く透きとおってゆく。
沈黙する。

この息のこのたしかな震えを、
コトバの無いコトバを、
内部にケイレンするあらゆるものを、
息だけが記憶する、はるかむかしを、
きく。

ほどき、むすびなおす、起源、
さまよう風の、あるいは、失われた火の、ゆくえ・・・。
この果てしない、時の無い時の、あるいは、青よりも遠い、カンカク。

洪水のあとの、はじまったばかりの、冬のなかで、
この、いま、とともに、きく、息の音。
いきることの、あぶなっかしさの、揺らぎの音。
からだなる空白の、もういちど、ひびきはじめてゆく、音。

息をきく。
そっと、揺らぐ。

(Sakurai Ikuya : notes 2013)

2013blue_ol-1

【料金】
予約2800円(当日お支払い/前日まで受付)
当日3000円(開場時発売/残席分のみ先着順)
※前売2500円あり(事前振込/〆切=3月23日)
※各回60席まで。当日券は、残席分のみとなります。

【チケット・予約・問合わせ】
十字舎房 (cross-section)
下記HPのチケットフォームより
または、j-ss@rj8.so-net.ne.jpにて 
tel080-3507-3860
(尚、公演当日はplan-B 03-3384-2051へ)

前売(事前振替)
予約(当日支払い)
上記いずれかを最初にご呈示ください。

○ご希望の公演日時|枚数、
○お名前|TEL(緊急連絡先)
●前売の場合はチケット発送先
(郵便番号とご住所、要明記)

☆「予約」は初日公演の前日まで受付とな
 りますので、ご注意ください。
☆前売・予約の方 優先のため、開演直前に
 整理番号順のご入場となります。
☆演出効果の関係上、開演後にいらした方
 は、すぐにご入場できない場合がございます。
☆上演時間は60分前後を予定しております。



 

【櫻井郁也/十字舎房ウェブサイト リンク 】
オフィシャルサイト
チケット購入フォーム
最新情報ブログ

企画制作=十字舎房、共催=plan-B

English official web site】(info and TICKET)

———————————————————
<English guide>

SAKURAI IKUYA : dance-solo ”breathing blue”

Friday 29th Mar 2013, form20:00
Saturday 30th Mar 2013, form19:00
★Open is 20min before the performance for both days.

Dance, Choreograph, Lighting design,
Sound and music composition = Sakurai Ikuya.
Art installation, Costume = Sakurai Emico.

【Fee】¥3000 (¥2800 reservation)

【Ticket & Contact】
e-mail:j-ss@rj8.so-net.ne.jp
tel:080-3507-3860

【official web site】http://www.momochidori.sakura.ne.jp/cross-section
Production = CROSS-SECTION.
Coproduction=plan-B.

 

3/31【火】ご利用者有り