2014年10月のスケジュール

<共催plan-B>
2014年10月5日(日)

田中泯 演出
知念大地 ソロダンス 
「調査ー土編」

開演18:00(開場15分前)

知念大地(ちねんだいち)
04年 池袋の路上で大道芸と出逢い、この道を志す。以降、国内外の大道芸フェスティバルや路上で多数の芸を披露し続けている。東京中野にあるオルタナティブスペース「plan-B」で田中泯のオドリに出逢い衝撃を受け、12年 Daichi 単独 live『おもいっきりふくラッパ』をシリーズとして開始した。13年 上記公演を見ていた深田晃司監督から声がかかり、映画「ほとりの朔子」(ナント三大陸映画祭2013グランプリ・金の気球賞&若い審査員賞、タリンブラックナイト映画祭2013最優秀監督賞)にダンサー役で出演。14年 より幼少期をすごした埼玉・岡部に暮らし、更なる飛躍を求め芸を磨いている。


Daichi.solo.2014.10.5-420


演出・構成:田中泯
出演:知念大地
音:石原淋
照明:田中あみ

料金:2500円
会場:plan-B

<plan-B>★入り口は中野通り沿い
〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
TEL03-3384-2051(当日の道案内のみ)

ご予約/お問い合わせ 
alternative.space.planB.1981@gmail.com
ご予約フォーム https://unnameablespace-planb.com/contactus
plan-Bオフィシャルサイトhttps://unnameablespace-planb.com/
★plan-Bのオフィシャルサイトからスムーズに上記リンクご利用いただけます。

知念大地オフィシャルサイト
挿絵:知念大地 この公演に向けて

————————–

Oct 5th , 2014 Sunday
Daichi Chinen Solo Dance
“Investigation”

18:00start/ 17:45open/ Fee ¥2500
Directed by Min Tanaka
Dance:Daichi Chinen
Sound:Rin Ishihara
Light:Ami Tanaka

RESERVATIONS & CONTACTS 
alternative.space.planB.1981@gmail.com
https://unnameablespace-planb.com/contactus [Reservation form]
plan-B official Web Site https://unnameablespace-planb.com/

 

<共催plan-B>
10/11【土】20:00開演(開場20分前)
10/12【日】19:00開演(開場20分前)
櫻井郁也ダンスソロ『CHILD OF TREE』

脈うつ前の脈、息づく前の息。
そこに触れたい、いちどバラバラになって。
遠方の細胞、天体呼吸、記憶の関節、を目覚め、
上に落ちる、閉じた眼のカラダ、
まだ生まれていない、場所。

この地上で立つことを、いま息をするそのことを、
踊りは問いかけてくるようで、カラダも問を積むようで。
そんな地点から、ふたたび踊り始めてみたいと思います。 (櫻井郁也)


Sakurai.child600


ダンス・照明・音=櫻井郁也
美術・衣裳=櫻井恵美子
企画制作=十字舎房

【日時】
2014年10月11日 (土) 20時 開演
2014年10月12日(日)19時 開演

*ロビー開場は開演20分前です。開演直前に整理番号順のご入場となります。(前売・予約の方優先)
*演出効果の関係上、開演後にいらした方はすぐにご入場できない場合がありますのであらかじめご了承ください。

【上演時間】1時間前後を予定

【料金】 
予約2800円(各回前日まで受付)
当日3000円(開場時発売)

※前売2500円あり(事前振込:申込〆切=10月3日) 
※学割2000円あり(予約〜学生証提示のみ:高・大・専)

【お問合せ/チケット】 
十字舎房(受付中)=TEL 080-3507-3860  e-mail juujishabou@gmail.com
チケットフォーム(8月中旬より受付)= http://www.cross-section.x0.com/
公演期間=TEL 03-3384-2051(plan-B)

*①「前売(事前振替)」か「予約(当日払い)」かの区別/②日時と枚数/③お名前/④ご住所、緊急連絡先を必ずご連絡ください。
*学割希望の場合は予約時に明記のうえ当日学生証を必ずご提示ください。

【ウェブサイト】
十字舎房オフィシャルHP http://www.cross-section.x0.com/ 
  (8月中旬サイトオープン)
櫻井郁也ブログ http://blog.goo.ne.jp/cross-section/
  (最新情報・随時更新中)

【プロフィール】
《櫻井郁也 Sakurai Ikuya》舞踊家。1964年、奈良生。笠井叡に師事。1997年、美術の櫻井恵美子と「十字舎房(cross-section)」を設立。以来、共同で創作活動を継続し、現在まで40余の作品を発表する。東京での定期的公演のほか、2006年ポルトガル招聘公演、2012年ルクセンブルク招聘公演、ダンス白州(2001,06~09)、NHK番組振付(2002~07放送)、越後妻有アートトリエンナーレ(2012)、いちはらアートミックス(2014)など。東京・杉並で自らのダンスクラスを開講。日本大学芸術学部映画学科監督コース卒。同・芸術研究所修了。オイリュトミーシューレ天使館・第一期修了。作品に『カナリゼーション・祈りの河』(2004)『非暴力と不服従へのダンス』全4作(2001~03)『タブラ・ラサ』(2006~2011)、『Hakobune:方舟』(2012)など。

————————————-


Sakurai.child.karada


★English Info★

《Sakurai Ikuya Dance solo ”CHILD OF TREE ”》

Dance, Choreograph, Lighting design, Sound and music composition = Sakurai Ikuya,
Art installation,Costume= SAKURAI Emico, Production = CROSS-SECTION, Coproduction= plan-B

Sakurai Ikuya is a dancer/choreographer based in Tokyo. He became a pupil of Kasai Akira . In 1997, he has created a company with artist Emiko Sakurai a company “CROSS-SECTION”. Until this date, he has created and performed more than 40 dance pieces, and also has been teaching professionals and amateurs, through exploring the new possibilities of butoh. 2000: Participated in “Theater X(cai)” International Dance Festival Tokyo. 2001and 2006-2009: participated continuously in “Dance Hakushu” Festival. 2002: Choreographed for NHK educational TV programs. 2006: Invited from 10th “a sul” Contemporary Dance Festival in PORTUGAL. 2012: participated in Echigo-Tsumari Art Triennale Niigata Japan. 2012: Invited from “Centre culturel régional Dudelange”, and “Centre de Création Chorégraphique Luxembourgeois” , LUXEMBOURG. 2014: participated in Naka-Boso International Art Festival Japan.

【Date】・Saturday,11th Oct. 20:00 ・Sunday, 12th Oct. 19:00, 2014.

【Fee】 ¥3000 (¥2800 reservation)

【Ticket & Contact】 SAKURAI IKUYA / CROSS-SECTION
・ Reservation form= http://www.cross-section.x0.com/
・ e-mail juujishabou@gmail.com. 
・TEL/FAX 03-3996-1823

 

<主催plan-B>
10/18【土】映画上映19:00、講演21:00(60分前後)
映画上映「山谷─やられたらやりかえせ」上映会&講演

監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分

★上映後、恒例の講演会有ります!★
講演この真夏の悪夢――
イスラエルの50日にも及ぶガザへの破壊と殺戮
三井峰雄(印刷業)

7月8日に始まったイスラエル軍のガザ攻撃は、2000人以上の死者と40万人を超える避難民を出して、8月26日にようやく止まった。市街地や避難所までも執拗に攻撃を加えて市民を殺傷し、また社会インフラを徹底して破壊するなど、この50日間の攻撃がガザにもたらした災禍は大きく、傷は深い。同じ時期、ヨルダン川西岸では新たな入植地建設が始まり、家屋破壊と土地の収奪、入植者による組織的暴力が際限なくつづいている。さらにイスラエル国内ではアラブ系住民への排撃や、反戦デモに対する激しい攻撃がなされている。
 いまから32年前の夏、北部国境を越えてレバノンに侵略したイスラエルは、やはり市街地への攻撃をつづけ、PLO撤退後のパレスチナ人キャンプでは、非武装の住民の大虐殺事件があった。いわゆる「中東和平」の枠組みが自らの既得権益に矛先が向けられそうになると、いつも逆切れしてへ理屈をこね、全てをご破算にしようとするのがイスラエルだ。
 ガザ攻撃に先立つこと2ヶ月、来日したネタニヤフ首相は、東京と京都で安倍政権の歓待を受けた。またガザ攻撃のさなかでさえ、現役閣僚や国会議員団がイスラエルを訪れている。防衛、治安の面での関係強化がうたわれる両政府の連携は、いったいどんなおぞましい「繁栄」を思い描いているのか。おぬしも悪よのー、ではすまないのだ。

【予約・チラシ持参の方】1000円
【当日】1200円(講演のみは無料)

【予約・問合せ】
090-1836-3430(池内) 
e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp(小見)
オフィシャルサイト

 

<主催 plan-B>
10/24【金】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800
ご予約はこちらから

 

<主催plan-B>
10/31【金】開演20:00(開場15分前)
デュオ 田中泯(ダンス)+沢井一恵(17弦箏)
「落下するまで飛びましょう!」

—連歌・鳥の歌 / 2014 スペシャルー強靱な遊体、繊細な不可知、一瞬の永劫。

この二人にとって初のデュオパフォーマンスという事実には、意外の一言しかない。
それぞれの輝かしくも漆黒の旅路が、ひとときplan-Bで相まみえる。
聴き遂げるのか,凝視するのか、ともに飛翔するのか。
★本公演は「連歌・鳥の歌」プロジェクトをハブとして実現しました。
パブロ・カザルスの名演で知られるカタルニア民謡をテーマにした
ウェブサイトにそれぞれの作品が公開され、共演を願う数多の思いが形となります。



sawaikazue-tanakamin500

会場:plan-B
料金:前売り2500円 当日3000円

演出・田中泯・沢井一恵
出演:田中泯・沢井一恵
音響:岸田充善
照明:田中あみ
舞台:石原淋、他
協力:沢井箏曲院、「連歌・鳥の歌」製作委員会