7/6【日】18:00(開場17:30)
映画「山谷─やられたらやりかえせ」 <主催plan B>
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
Documentary Film “Yama─Attack to Attack” Direction by Mitsuo Satoh, Kyoichi Yamaoka
上映後20時頃から<ミニトーク>
「フリーターって、誰?」講師:山口素明(フリーター全般労働組合)
料金:予約¥1000 当日¥1200
予約・問合せ:090-1836-3430(池内)
e-mail:komi-ko3(at)jc.ejnet.ne.jp(小見)
※「(at)」を「@」に変更して下さい。
http://homepage3.nifty.com/joeii/
7/17【木】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」<主催plan B>
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800
7/18【金】開演20:00(開場19:30)
田中泯 独舞 「匂いの影から」<plan-B主催>
予約2,000円 当日2,500円
7/19【土】開演19:00(開場18:30)
田中泯 独舞 「匂いの影から」<plan-B主催>
予約2,000円 当日2,500円
7/20【日】 ご利用者有り
7/21【月】 ご利用者有り
7/22【火】〜7/27【日】
NEO邪道展 展示
<展示紹介>
東京芸術大学 美術学部 先端芸術表現科3年生の5名によるグループ展示です。私達「NEO邪道」は学部2年次のカリキュラムでのグループ制作にて結成されました。志向性、扱っているメディアなどそれぞれ異なる5人が集い、切磋琢磨して、1つの展示空間を作り上げます。NEO邪道による第一回目のグループ展示「NEO邪道展」。私達は作りたいものを作るのではなく、作らずにはいられないものを作る。
伊福紗代 1984年生まれ 福岡県筑豊地区出身
今回展示する作品形態:インスタレーション「ただ美しく正しく生きたい、と思っていたら、ここに立っていた。”痛みを伴う”ということを手がかりに、立体や平面を製作している。一枚づつ皮を脱ぐ。羽搏くための準備は調いつつある。わたしたちはいつでも、何度でも飛び立てる!」
高野久美子 1982年生まれ 島根県出身
今回展示する作品形態:立体 「私は心の揺らぎをテーマに作品をつくっています。人間は心を持っている。様々な気持ちの変化を伴って生きている。自身の心の動きを見つめながら外への広がりを探求しています。」
中村浩司 1984年生まれ 長野県出身
今回展示する作品形態:映像インスタレーション「映画が好きで、自身でも映画のようなものを作っているうちに、自分の関心がストーリーから映像の現象そのものへと移ってきました。;”映像体験の本源”を求めて、作品を制作しています。」
彩蓮 1982年生まれ 滋賀県出身
今回展示する作品形態:油絵 「日頃、身体を使った表現を行っており、身体を使うという意味では絵画を描く事もその一つである。表現したいものから素材への移行の回路を辿ると、身体表現や絵画に国境はないと考えます。表現したいものは、なによりも自分との対話である。内なる響きに耳を澄ませば自ずと世界と結びつけられるのではないか、と表現を深めている。」
松岡詩美 1987年生まれ アメリカ合衆国出身
今回展示する作品形態:映画「どんな状況においても、自らの未来(悲劇にしろ喜劇にしろ平凡にしろ)は、自身で決意を持って選び取るべきであり、その結果全てを受け止められればと思う。大変な世界に生きる子供たちへ嘘偽りの無い物語を伝えたい。」
7/28【月】20:00〜
[DEAD PAN SMILES]#48 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
e-mail:post(at)milkman.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。
7/29【火】20:00〜
小松亨 稽古開始 『仮病日記』公開稽古 vol.10 「くらくら」
料金:無料
小松亨
戸田象太郎
内野広美
国江徹
内野暁子
戸田久美
問い合わせ(小松亨)
coocoo1960(at)nifty.com
※「(at)」を「@」に変更して下さい。