2015年5月のスケジュール

<共催plan-B>
5/2【土】11:00/15:00/19:00
5/3【日】12:00/16:00

『航路(ハンロ)ー済州、朝鮮、大阪ー』
(2014年/イスクラ21企画作品/95分)
監督:キム・ジウン
出演:金哲義、金民樹、他

(3日の各回上映終了後に、金哲義によるアフタートークがあります)

チラシ画像はこちらをクリック 

キム・ジウン <プロフィール>
2003年、プロダクション「イスクラ21」設立。ドキュメンタリー『ハンパダ号40日間の記録』『終わらない脱出-脱北青少年の話』『世界発見 天地人』『都市農業』などを監督。また、釜山国際映画祭記録映像、「福岡民族遺跡踏査」記録映像 などに携わる。 2014年、ドキュメント『航路』を監督。現在、イスクラ21代表、釜山民芸総会員。

金哲義 (キム・チョリ)
1971年大阪生まれ。在日3世。朝鮮籍
1993年「劇団メイ」結成。
2002年 劇団の名称を「May」と改め、
    ライブパフォーマンス等、演劇以外の活動も行う。
    殆どの作品の脚本・演出を手がけ、また出演もしている。
2009年 劇団タルオルム代表 金民樹と、unit 航路-ハンロ-を結成。
    マダン劇という韓国の演劇スタイルを取り入れ、
    同作品を朝鮮韓国語バージョンと日本語バージョンで上演する
    という試みも行っている。
2009年・2010年・2011年
    韓国・済州島の「4.3平和マダン劇祭」に招待されるも、
    自身の持つ「朝鮮籍」により渡航許可が降りず。
    現在も済州島や釜山の劇団と共に、闘いを続けている。

金民樹(キム・ミンス)
1974年大阪生まれ。在日3世。朝鮮大学政治経済学部哲学科卒業。
2005年6月 劇団「タルオルム」 旗揚げ、代表を務める。
      作・演出に『ゆらぐ』、演出にマダン劇『4.24の風』、『トッキ伝』等がある。
      Mayの座長・金哲義と unit 航路‐ハンロ‐を結成、精力的に活動している。

入場料
前売・予約:1300円/当日:1500円
中・高生:500円(当日のみ)

予約・問合せ
090-1836-3430(池内)
080-3452-2761(和田)

主催/항로の会
共催/plan-B

 

5/9【土】20:00(開場19:30)
内野広美 ソロのオドリ
『かたまり』



uchino.hiromi.2015.5.9


15年ぶりのオドリです
内野広海でやっていましたが
内野広美にあらためました

出演:内野広美
照明・音響:ウチノカンパニイ

会場:plan-B
料金:900円

<ご連絡先>
090-2733-7657
メールご予約はこちらから

 

<主催plan-B>
2015年5月16日【土】映画上映19:00 & 講演21:00(60分前後)
映画上映「山谷─やられたらやりかえせ」上映会&講演

監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分

講演●「テロルの季節」から──「インパクション」休刊に寄せて
深田卓(インパクト出版会)

左派の運動誌「インパクション」が昨年末に休刊した。1979年の創刊だから(創刊当時は「インパクト」)、35年間、別冊などを加えると200点を超えることになる。そのひとつひとつの「特集」をたどってゆけば、80年代、90年代、そして21世紀冒頭の問題群が次々と浮かびあがってくる。
休刊号(197号)の「編集後記」にあるように「この雑誌の周辺に、世代も考え方も違うさまざまな人が読者だったり執筆者になったりして雑誌と絡まりあい、並走しながら時代と格闘してきたのだ」。
その第197号の特集は(なんと!)「テロルの季節」。いかにもこの運動誌らしく、時代の予兆を写し取っているといえよう。この35年間は、それ以前の「過去」と呼ばれる時間帯と切れることなく結びついており、また「未来」とも陸続きの35年間である。わたしたちは何を問題とし、どのような世界を思い描いていたか?──「インパクション」編集人・深田卓さんをお招きして語っていただく。

今後の上映予定
7/18【土】

<料金>
ご予約・チラシ持参 1000円
当日 1200円
★講演のみは無料

<予約・問合せ>
090-1836-3430(池内) 
e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp(小見)
山谷制作上映委員会オフィシャルサイト
 
 

★完売御礼!★予約受付は終了いたしました★
大変申し訳ございません、キャンセルに関するお問い合わせは受け付けておりません。
上記「完売御礼」の表記がない場合のみご予約をお願い申し上げます。
<主催plan-B>
2015年5月17日【日】
高橋悠治+田中泯
「休みやすみ 演ってみようか!」公演

開演13時(公演中の入退場自由)
終了19時
★受付開始は12時45分から
★受付を済ませた方は出入り自由チケットをお渡しします
料金3500円
照明:アミ
スタッフ:石原淋
ご予約はこちらから

May 17th, 2015 (Sun)
Yuji Takahashi(piano) and Min Tanaka(dance)
DUO for 6 hours!
“To try this, time is unrestricted.”
Light:AMI
Staff:Rin Ishihara
start/13:00 till 19:00
open12:45open
Fee 3500Yen
RESERVATIONS
yuji-min201505.17-AA

 

▪️田中泯ソロ公演 急遽決定!▪️

2015年5月21日【木】
オドリ 田中泯『5月21日発』

開演20時(受付開始15分前)
料金2500円(予約者のみ)
・ご予約はお早めに、満席になり次第受付を終了いたします
・「キャンセル待ち」「当日券」は受付いたしません
・本公演は、年齢制限はございませんがお子様向けではございません

照明:アミ
音:石原淋

ご予約はこちらから

 

<共催plan-B>
2015年2月から開始された知念大地は連続ソロ公演のご案内!

知念大地 ダンス『命の息つぎ』

2月21日(土)、22日(日)
3月21日(土)、22日(日)
4月18日(土)、19日(日)
5月23日(土)、5月24日(日)
6月13日(土)、6月14日(日)

【開演】土曜日19:00  日曜日18:00
【開場】公演の15分前)
【料金】予約2500円  二日連続予約4000円
    ★必ずご予約をお願い申し上げます。

ご予約はこちら
知念大地(ちねんだいち)
04年 池袋の路上で大道芸と出逢い、この道を志す。以降、国内外の大道芸フェスティバルや路上で多数の芸を披露し続けている。東京中野にあるオルタナティブスペース「plan-B」で田中泯のオドリに出逢い衝撃を受け、12年 Daichi 単独 live『おもいっきりふくラッパ』をシリーズとして開始した。13年 上記公演を見ていた深田晃司監督から声がかかり、映画「ほとりの朔子」(ナント三大陸映画祭2013グランプリ・金の気球賞&若い審査員賞、タリンブラックナイト映画祭2013最優秀監督賞)にダンサー役で出演。14年 より幼少期をすごした埼玉・岡部に暮らし、更なる飛躍を求め芸を磨いている。

 

<主催plan-B>
5/30【土】
今井和雄 ソロワークス66

開演19時(開場、受付開始30分前)
料金2300円
メールご予約はこちらから

30th May 2015 Sat
IMAIKAZUO
SOLOWORKS VOI .66
Sound Improvisation Series

Open 18:30
Start 19:00
fee 2300yen
Reservation