投稿者「plan-B」のアーカイブ

plan-B について

plan-B(プランビー)のオフィシャルウェブサイト

2009年8月のスケジュール

8/4【火】〜8/19【水】までplan-Bお休み期間

8/21【金】19:30(開場30分前)
武田幹也独舞十二回公演『独行道』

少年。
用にのぼってくる鮭を
不思議そうに眺めている。

料金 前売り1000円、当日1200円
チケット問い合わせ
09095390135(武田)
dokkodokny「(at)」yahoo.co.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

8/22(土)17:30-22:00ご利用者有り
8/23(日)17:30-22:00ご利用者有り

8/31【月】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#61 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2009年7月のスケジュール

<主催plan-B>
7/7【火】時間19:30(会場30分前)
デュオ「つまりひとりからだから」今井和雄(g)×田中泯(dance)
料金 予約2500 当日2800 

シンプルな表現ですが、
一回目、二回目ともに
すばらしいデュオでした。
三回目がやってきます。
是非ともご来場ください。
(plna-B)

<主催plan-B>
7/15【水】20:00(開場19:45)
石原志保・踊り場作業3「否連続」
料金 予約2300 当日2500
振付:田中泯
美術:らん

7/17【金】19:30(開場30分前)
武田幹也独舞十二回公演『独行道』
料金 前売り1000円、当日1200円

女。エッチャン。
バイパスを犬と一緒にぽてぽてと歩く
太った彼女。
トラック野郎相手のパンパン。
(武田幹也)

チケット問い合わせ
09095390135(武田)
dokkodokny(at)yahoo.co.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

<主催plan-B>
7/24【金】 19:30開演(30分前から受付)
彈眞空 独奏「 絶対の中で」
料金:予約 2.000円 当日 2.500円

地無し管(じなしかん)という吹奏楽器は、聴かれることを前提としない特異な空間で煉られてきました。
ゆえに聴衆と絶対を共有することでのみ明暗に響きます。 
能動的に聴くという行為者として参加していただければと思っております。

<お問い合わせ>
ダン・アート企画/地無し管工房
Tel&Fax 042-651-8917
http://hw001.gate01.com/dan-art/
※ご予約は、plan-Bでも受け付けております。

7/25【土】 17:00〜20:00
ラテンダンス ガナドーラ 「ダンスライブ&パーティ」
★ブラジルサンバ他クラブ系ラテンダンス(サルサ・メレンゲ・ランバダ等)
★プロダンサー「小野寺 愛」によるプチダンスレッスン有り
前売り券: 3,500円(当日券4,000)
(ダンスショー・ご飲食代・ダンスレッスン代含む)
お問い合わせ&チケットのご予約先: ガナドーラ
http://ganadora.fc2web.com/
e-mail: ganadora_ai(at)yahoo.co.jp
電話:080-5188-0243(夜9時まで受付)
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

<主催plan-B>
7/27【月】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

7/28【火】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#60 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2009年6月のスケジュール

6/9【火】〜6/17【水】までplan-Bお休み期間

6/18【木】 ご利用者有り

6/19【金】19:30(開場30分前)
武田幹也独舞十二回公演『独行道』
料金 前売り1000円、当日1200円

男。丸胃背中で風呂場に座っている。
どろどろの湯に浸かり、
自分の匂いを消して街に出る。
(武田幹也)

チケット問い合わせ
dokkodokny(at)yahoo.co.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

6/26【金】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#59 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

<主催plan-B>
6/27【土】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

2009年5月のスケジュール

2009年5月

5/5【火】ご利用者有り

5/6【水】ご利用者有り

<主催plan-B>
5/9【土】19:00(開場18:30)
映画「山谷─やられたらやりかえせ」
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
Documentary Film “Yama─Attack to Attack” Direction by Mitsuo Satoh, Kyoichi
Yamaoka

上映後21時頃から<ミニトーク>———————
講演 働く権利から見たパレスチナ問題
講師 田浪亜央江(大学非常勤講師)

難民であることによって居住国での職業選択が制限され、働く場を求めて国境を超えることもままならないパレスチナ人。イスラエルで日雇いとして差別的に使われた揚句に労働市場から締め出され、今や被占領地のなかで就ける仕事などほとんどないパレスチナ人。イスラエル国内で市民権をもつパレスチナ人がまずぶつかる壁も、彼らの働ける場がユダヤ人に比べて極めて限られていることだ。ユダヤ人が働き自立する場として作られた国家は、労働においてこそ非ユダヤ人を差別し、分断する社会となった。労働を通じて自立し他者と対等な関係をもつという理想と、労働のなかで他者と支配/被支配関係が作られ、自らの人間性を失っていく現実。日本社会の中から、今こそパレスチナ問題がより切実に見え始めている。

料金:予約¥1000 当日¥1200
予約・問合せ:090-1836-3430(池内)
e-mail:komi-ko3(at)jc.ejnet.ne.jp(小見)
※「(at)」を「@」に変更して下さい。
http://homepage3.nifty.com/joeii/

5/10【日】ご利用者有り

5/15【金】19:30(開場30分前)
武田幹也独舞十二回公演『独行道』
料金 前売り1000円、当日1200円

思い出の登場人物たちは昔、
僕に対して背中を向けている。
(武田幹也)

チケット問い合わせ
09095390135(武田)
e-mail:dokkodokny(at)yahoo.co.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

<主催plan-B>
5/17【日】 19:00(18:30)
「ORBIT」斎藤徹(b)×今井和雄(g)
当日2500円、前売り2000円

しばらく休んでいた斉藤と今井のデュオシリーズ「ORBIT]を再開する。
肉体が新陳代謝をするように、僕らの音も原形は変わらないだろうが新陳代謝しているだろう。
老化は進んでいるけれど。(今井)

<主催plan-B>
5/18【月】20:00(開場30分前)
小谷野哲郎ソロ公演「ふだらく その2」
前売り1500円  当日1800円

ふだらく その2
自分のソロをはじめようと思ったとき、その思いを一言で表せる言葉をタイトルにしてテーマとしようと、考えた。そして思いついたのが「ふだらく」。「ふだらく」とは、仏教思想に登場する、南洋海上の観音浄土のこと。古く、日本の寺院でも、「ふだらく渡海」として、小さな船に身ひとつのせて、その観音浄土を目指して船出をした僧たちがいた。彼岸へのあこがれ。
私が専門にしているバリ島も南洋海上にあり、観音浄土とも言えるような島だ。その姿が重なって見えることと、バリ舞踊の世界に深く入って行けば行くほど、「自分」のような小さな世界ではなく、自分を媒体とすることで繋がる広く深い世界の体験が踊りなのだと思うようになった。
踊りとは、彼岸と此岸をつなぐもの。踊ることが、ふだらく渡海 なのだ。
ちなみに、私のメインプロジェクトである「南洋神楽プロジェクト」、この中心をなすグループを10年以上前に「ポタラカ」と名付けた。「ポタラカ」は、「ふだらく」のサンスクリット原語である。
(小谷野哲朗)

小谷野哲朗は、からだ丸ごとインドネシアの文化に飛び込み独自の興味を展開させてきた。
バリの仮面、舞踊、芝居、音楽、影絵を融合させた
舞台「南洋神楽 プロジェクト」を継続・展開させている。
そういった活動も盛んな中、彼自身が一つの身体でソロの踊りを開始し始める。
踊り、踊り手の身体についての疑問、
踊りって一体なんなのか?
是非ともご来場頂ければ幸いです。
(plna-B)

<主催plan-B>
5/21【木】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

5/29【金】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#58 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2009年4月のスケジュール

<主催plan-B>
4/3【金】 時間19:00(開場30分前)
井野信義×千野秀一×小林七生
料金:予約2500円 当日2800円

 
4/10【金】19:30〜
4/11【土】15:00〜  19:00〜 (2回公演)
今川雅一マイムソロライブ vol.1 『ふむつむ』
作・出演 今川雅一  演出協力 山本光洋

吉田明美パントマイムスクール卒業後、フリーとなり全国各地の商業施設・学校・お祭り等で大道芸人「じぇ〜むす今川」として活躍中。2004年より山本光洋氏に師事。同年、東京都公認ヘブンアーティストライセンス取得。一昨年、清水良憲氏と行った『そろそろやりますSOLOSOLOLIVE!』をきっかけに舞台公演にも取り組んでいる。今回は旧作・新作を交え、老若男女が楽しめる作品をお届けいたします。今川雅一

料金:前売2000円 当日2300円
予約・お問い合わせ
james-i(at)mrh.biglobe.ne.jp ※「(at)」を「@」に変更して送信してください。
080-5429-5599 (今川)
HPアドレス:http://www5e.biglobe.ne.jp/~jms/
 

<主催plan-B>
4/12【日】〜4/16【木】 前田万里 ダンス白州写真展「華夏(かか)」
通常12:00〜21:00
12日(日)のみ14:00からのオープン。17:00よりオープニングパーティー開催。

北アルプスの山並みの麓で二十年間続いてきた夏のフェスティバル、ダンス白州2008「縄文という生命─いのち─」(山梨県北杜市白州町)。その開催前後を含めて撮影記録した、前田万里の写真展を開催致します。
会期中、それぞれの領域で活躍するゲストの方々を招き、トークイベントも開催。彼らの語る言葉と感覚、また、ご来場の皆様にとっても、この空間が時の交差点になることを願っております。
たくさんの方々のご来場、心よりお待ち申し上げております。

<トークイベント開催!>
4/13(月)19:00 田村光男(音楽プロデューサー)
4/14(火)19:00 平間至(写真家)
4/15(水)19:00 田中泯(舞踊家)
4/16(木)19:00 木幡和枝(アートプロデューサー、東京芸術大学教授)

共催:ダンス白州実行委員会

4/17【金】19:30(開場30分前)
武田幹也独舞十二回公演『独行道』
料金:前売り1000円、当日1200円
チケット問い合わせ
電話:09095390135(武田)
メール:dokkodokny(at)yahoo.co.jp ※「(at)」を「@」に変更して送信してください。
若手ダンサー武田幹也の一年間という意志的試みとして4月から毎月公演。来年の3月まで12回を決行する!近年、継続することが難しくなっている忍耐不足を感じるご時世に、たのもしい試みとしておおいに期待がたかまります。

武田幹也独舞十二回公演『独行道』 12回公演 年間スケジュール
5/15【金】、6/19【金】、7/17【金】、8/21【金】、9/18【金】、10/23【金】、11/20【金】、12/18【金】、1/15【金】、2/26【金】、3/19【金】

<主催plan-B>
4/20【月】19:30(会場30分前)
デュオ「つまりひとりからだから」今井和雄×田中泯
料金:予約2300 当日2800 

<主催plan-B>
4/21【火】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

4/23【木】ご利用者有り

<主催plan-B>
4/24【金】20:00(開場19:45)
石原志保・踊り場作業2「否連続」
料金 予約2000 当日2300
振付:田中泯
音楽:西原尚
照明:田中あみ
美術:らん

<主催plan-B>
4/25【土】19:00(18:30開場) 『森からの妖精』
4/26【日】19:00(18:30開場) 『森からの妖精』
構想・踊り手:リュウセイオー龍
音楽 『ネズミーダ』 大熊ワタル( cl )+こぐれみわぞう( chin- dong )+小間慶大( g )
料金:2000円(当日2500円)
第1部:音と舞の探り
第2部:森からの妖精

4/27【月】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#57 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで ※「(at)」を「@」に変更して送信してください。

<主催plan-B>
4/29【水・祝】17:00-21:00
4hours performance「です.- Match 」
大友良英(音)×田中泯(おどり)
料金:予約のみ3000円

2009年3月のスケジュール

2009年3月

3/8【日】17:00 ご利用者有り

<主催plan-B>
3/9【月】 第81回 土方巽 誕生日会 
「いろいろな話しを現在の私達が語り合う、
そんな会に出来ればいいかなと思います。」

ゲスト:宇野邦一、田中泯、木幡和枝、國吉和子

時間19:00(受付は30分前)
参加費¥1,000円
「きりたんぽの鳥スープ」や、「おしんこ」などの軽いお食事をお出しいたします。
 

3/13【金】ご利用者有り 

 
<<主催plan-B> 3/18 【水】 時間19:00(開場30前) 斉藤徹×千野秀一 料金:予約2000円 当日2500円  <主催plan-B> 3/20【祝・金】19:00(開場18:30) 田中泯 独舞 「斜面の生活−続」 予約2500 当日2800 <主催plan-B> 3/26【木】19:30 相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」 Performance Jockey/ Hisato Aikura "Restoration of Gravity" 予約/当日¥800 3/27【金】20:00 start [DEAD PAN SMILES]#56 ギターソロ演奏: 大上流一 Riuichi Daijo solo guitar playing 予約¥1000/当日¥1200 予約はpost(at)milkman.jpまで ※「(at)」を「@」に変更して送信してください。

2008年12月のスケジュール

12/2【火】19:30  
12/3【水】15:00/19:30
山本光洋/連続公演「かかしになるために④ 第1回」<plan-B主催>
作・演出・出演=山本光洋
予約¥2300/当日¥2500
03-3951-1999(山本光洋オフィス、10-17時)
FAX 3951-1999(24時間受付)
e-mail: info(at)koyoworld.com ※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい。
http://www.koyoworld.com/
*plan-Bでも受け付けております。
*各回とも1ヶ月前から予約開始、公演3日前まで受付。
 それ以降は当日券のお取り扱いとなります。

このシリーズで沢山の作品を作りました。
あれから何度の上演した作品もあり、一回きりしか上演していない作品もあります。
(そっちのほうが多いくらいで・・・)
でもまた今年もやるんですよ。いよいよ四年目。通算九回目、十回目の新作公演です。
まだまだ私の中のどこかに自分自身もびっくりするような作品があるはずです。
そんな場に是非立ち会ってください。お待ちしてます。
山本光洋より

12/4【木】 ご利用者有り

12/5【金】20:00(開場19:30)
12/6【土】15:00(開場14:30) 20:00(開場19:30)
12/7【日】15:00(開場14:30) 19:00(開場18:30) 
森桃子作品 演劇「まっかっか」
前売り・1800円 当日・2000円
出演/松本哲也、森桃子  即興演奏/ジム・オルーク(guitar)
制作/今城文恵 演出助手/弓削真美子 美術/松本雅美

・・・・・いつしか、ここに立っていた。
真っ赤っかになりたい。
すべてをのみこむ真っ赤っか。

・・・・・男一人、女一人、音楽家一人。
 プランBにて。
「真っ赤っか」 どうなることやら

よかったら、どうぞみにいらして下さい。

<問い合わせ>
080-1022-9791
Email:makkakka08(at)gmail.com ※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい

12/8【月】ご利用者有り

12/12【金】ご利用者有り

<主催plan-B>
12/13【土】石原志保・公演 否連続 その(1) 20:00(開場19:45)
Shiho Ishihara solo dance 「non-continuity No,1」
料金 予約2000  当日2300
振付:田中泯
音楽:西原尚
照明:田中あみ
美術らん

<plan-B主催>
12/19【金】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

12/20【土】19:00(開場18:30)
「或る景 .3」(あるけい)by hainu(ハイヌ)
前売り・予約1000yen、当日1300yen

2002年より、白(在日朝鮮人)、土やが東京にて出逢い音楽活動を始める。幾度かの変容を経て2007年5月にhainuとして活動を 再開する。
ロックバンドという形式を棄て、現代において躬らの音楽の有り様を模索する。
・白承昊(Sungho haku)1985.8.1生/東京出身/Guitar、詩歌
・土やとしお(Toshio tsuchiya)1974.7.29生/新潟出身/Percussion
・三浦実穂(Miho miura)1987.11.24生/東京出身/ Mixing、Echoes
公式ホームページhainu http://hainu.net

12/23【火】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#53 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい。

<plan-B主催>
12/26【金】19:00 (開場30前より)
田中泯 独舞 「石がころんだ」

12/27【土】19:00 (開場30前より)
田中泯 独舞 「石がころんだ」

12/28【日】17:00(開場30前より)
田中泯 独舞 「石がころんだ」

Min Tanaka solo dance 「tilting stone」

照明:田中あみ
音:西原尚
美術装置:らん

全日程同じ料金にて2500円(予約) 2800(当日)
席に限りがあるのでお早めにご予約ください。

「剣持和夫 ドローイング展」 plan-B 特別展覧会のご案内
期間:2008年12月26日〜2009年1月21日
≫詳細はこちらをご覧下さい

12/29【月】―1/8【木】 ―plan-Bお正月・お休み期間―

2008年11月のスケジュール

11/1【土】ご利用者有り

11/6【木】ご利用者有り

11/13【木】08:00 〜 14:00 ご利用者有り

11/14【金】20:00開演
11/15【土】16:00開演
櫻井郁也ダンス・ソロ「LAND’S END」(ランズ・エンド)
Sakurai Ikuya Dance solo ” LAND’S END”

からだのなかから ひびいてくる ひとつの脈をたぐりよせながら
ひとつのいのちが 地の果てを 踏みしめている
さまよう息や せせらぐ血の 沈黙の歌をききながら
からっぽのままで満たされてあること からっぽに なることから始まること
からだ という ひとつの大地を その果てまで 踏みしめてゆくこと (櫻井郁也)

<料金>
前売2200円(郵便振替のみ/申込〆切=11月7日)
予約2500円(当日お支払い/前日まで受付)
当日2800円(開場時発売/残席分のみ先着順)
※各日とも入場50席まで。当日券は、残席分のみとなります。

<チケット申込・予約/お問い合わせ>
十字舎房=TEL/FAX 03-3996-1823 、 090-6163-4762
e-mail:j-ss(at)rj8.so-net.ne.jp ※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい。
★メール、FAX★
前売りか予約か/日時/枚数/お名前/TEL(緊急連絡先)/住所(前売希望の方)をご明記
★前売券について★
郵便振込のみ(振込料・送料はかかりません)/
公演日1週間前からは予約のみの受付となります。
注意)席数 に限りがあるため、なるべく前売をご利用くださる ようお願いいたします。

<公演WEBサイト>
http://web.me.com/cross_section/(公演のご案内) 
http://blog.goo.ne.jp/cross-section/(ブログ:随時更新中)
※ロビー開場は、開演30分前。上演時間は、約1時間を予定しております。
※ご来場順に整理券配布、開演直前のご着席となります。(前売り、予約の方優先)
※演出効果の関係上、開演後にいらした方はすぐにご入場できない場合がありますので
あらかじめご了承ください。

11/16(日)ご利用者有り

11/22【土】19:00(開場18:30)
「或る景 .2」(あるけい)by hainu(ハイヌ)
前売り・予約1000yen、当日1300yen

2002年より、白(在日朝鮮人)、土やが東京にて出逢い音楽活動を始める。幾度かの変容を経て2007年5月にhainuとして活動を 再開する。
ロックバンドという形式を棄て、現代において躬らの音楽の有り様を模索する。
・白承昊(Sungho haku)1985.8.1生/東京出身/Guitar、詩歌
・土やとしお(Toshio tsuchiya)1974.7.29生/新潟出身/Percussion
・三浦実穂(Miho miura)1987.11.24生/東京出身/ Mixing、Echoes
公式ホームページhainu http://hainu.net

11/25【火】 19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」<主催plan B>
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

11/29【土】 19:00
映画「山谷─やられたらやりかえせ」 <主催plan B>
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
Documentary Film “Yama─Attack to Attack” Direction by Mitsuo Satoh, Kyoichi
Yamaoka
講演「都市のこわれかた(2)──68−08/新宿」
講師 平井玄(音楽批評)

「1968年」について、みんなが何か言えという。

——困ったことだ。だって私は、あの年の春に高校に入ったばかりの16歳。正確にい
えば15歳と11か月で、小田実を「おだみのる」と読んで、新しくできた友達に鼻で笑
われるような少年だったからだ。そのマシュルーム・カット(初期ビートルズのあの
髪型)のY君は、そのころ筑摩書房から出ていた『展望』という雑誌の編集長の三男
坊だった。

そこから「怒濤のような3年間」が始まった——ような気も確かにするけど、そんな
訳はない。うろうろ、ごそごそと、後ろからついていっただけ。いつも何かに「後ろ
髪」を引かれ続けていたのだった。だから私の「68年」は、実は1972年に始まる。前
川國男の新宿紀伊國屋本店から2丁目の薄暗い路地裏へ。

聞き飽きた「世代の物語」を超えて、
40年後に何を語ることができるのだろうか?
(平井玄)

予約・チラシ持参 ¥1000/当日¥1200 (講演のみは無料となります。)
予約¥1000/当日¥1200
予約・問合せ090-1836-3430(池内)
e-mail:komi-ko3(at)jc.ejnet.ne.jp(小見)
※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい
*plan-Bでも受け付けております。

11/30【日】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#52 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい。

2008年10月のスケジュール

10/3【金】20:00(開場19:30)<plan-B主催>
トリスタン・ホンジンガー(cello)、外山明(drums,perc)、大上流一(guitar)
料金:予約2800円 当日3000円
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい。

10/7【火】20:00(開場19:30)<plan-B主催>
トリスタン・ホンジンガー(cello)、つのだ健(drums、perc)、大上流一(guitar)
料金:予約2800円 当日3000円
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい。

トリスタン・ホンジンガー Tristan Honsinger チェロ
1949年アメリカ・ヴァーモント州生まれ。幼少時は主にバッハ等のクラシック教育を学んでいたが、20歳で即興シーンに出会い、深く傾倒。1974年に渡欧。デレク・ベイリーのカンパニーや、ICPオーケストラ、セシル・テイラーのグループ等に参加する。以来、欧州即興シーンにはなくてはならない存在となる。日本でも山下洋輔、浅川マキ等、数多くのミュージシャンとの交流でよく知られている。

つのだ健 Ken Tsunoda ドラム/パーカッション
1964年生まれ。東京都出身。SOUL、REGGAE等黒人音楽、世界の民族音楽などの影響を受けつつも我流を押し通し、独自のリズムで演奏できるJAZZや即興音楽に取り組んでいる。その歌心あふれるドラムで、多くのボーカリストとも活動を共にしている。

外山明 Akira Sotoyama ドラム/パーカッション
若くして日本のジャズシーンを代表する坂田明、渡辺貞夫、山下洋輔などのグループに参加。その後キューバ、西アフリカなど多くの国々を旅し、音色とリズムの幅を広げる。現在では「MULLHOUSE」「eEYO」「BOZO」「UA」「ラクダカルテット」他で活動。

大上流一 Riuichi Daijo ギター
1978年生。独学でギター演奏を始める。演奏は全て即興による。2004年より始まったソロシリーズ「Dead Pan Smiles」は現在でも毎月続けられており、独自の作業性を進めている。

10/4 ご利用者有り

10/18【土】ご利用者有り

10/19【日】ご利用者有り

10/25【土】19:00(開場18:30)
「或る景 .1」(あるけい)by hainu(ハイヌ)
前売り・予約1000yen、当日1300yen

確かに、わたしたちは身体の遺伝的、或いは潜在的なところで音楽を享受する瞬間を知っている。若しくは無自覚ではあれ、その能力を誰もが有するはずである。音楽、その目的が如何なる事象にも還元されず音楽そのものであるにはもはやこの世界は複雑すぎるのかもしれないが、わたしは何よりも音楽そのものを奏でたい。白承昊(Sungho haku)

2002年より、白(在日朝鮮人)、土やが東京にて出逢い音楽活動を始める。幾度かの変容を経て2007年5月にhainuとして活動を 再開する。
ロックバンドという形式を棄て、現代において躬らの音楽の有り様を模索する。
・白承昊(Sungho haku)1985.8.1生/東京出身/Guitar、詩歌
・土やとしお(Toshio tsuchiya)1974.7.29生/新潟出身/Percussion
・三浦実穂(Miho miura)1987.11.24生/東京出身/ Mixing、Echoes
公式ホームページhainu http://hainu.net

10/26【日】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#51 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで
※「(at)」を「@」に変更して送信して下さい。

10/28【火】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」<主催plan B>
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

2008年9月のスケジュール

<連続2日間決定!>
9/2【火】 20:00(開場19:30)
9/3【水】 20:00(開場19:30)
デュオ集 「つまりひとりからだから」 大友良英×田中泯 <主催plan B>
料金 一般(予約2800 当日3000) 学生(予約2300 当日2500)
照明 田中あみ
音響 西原尚

★急遽決定!!
9/4【木】 開演:20:00(開場19:30)<主催plan B>
小林七生+千野秀一 新ユニット in PlanB
料金 2,000円

今回のドラムの小林七生さんとはDoldrumsというユニットで知り合って、彼女の別にやってるユニットKinky Pigeonsも聞かせてもらい、一度サシでやってみたいと前から思ってました。俺ももうじき半年ぐらい雲隠れもとい高飛びするのでその前に、と急に思い立ち七生さんにOKとりPlanBさんに聞いたら、10日前なのにもかかわらず快諾いただき、やれることになりました。感謝。
Doldrumsの時は俺はシンセベースでしたが、今回はピアノで行きます。PlanBでピアノ弾くのは2度目です確か。amplifyしようかと試行錯誤中。ダサい説明は省略しますが、彼女のドラムは誰かみたいなところがまるでなくて、俺にはクセになりそうなドラミングなので、きっといい意味変なセッションができると期待してます。ご高覧お待ちしています。千野秀一

9/5【金】11:00〜16:00 ご利用者有り
9/7【日】ご利用者有り 

9/14【日】18:30(会場18:00)〜21:30終了予定 <主催plan B>
「他者のしるしのもとに」ー行為に微分することばー
Under the Sign of the Other
[ディスカッション-音楽とふるまいについて]
※この日は演奏はありません。
松本健一、中村としまる、杉本拓、千葉正也、大上流一、荒木昭義、竹田和也、白承昊

9/15【月】18:30(会場18:00)〜21:30終了予定 <主催plan B>
「他者のしるしのもとに」ー行為に微分することばー
Under the Sign of the Other
[未決定]*内容は前日のディスカッションにより決定。
また出演者に関しても決定しておりません。(事前にHPもしくは電話でご確認ください)
http://www.milkman.jp/tasha/index.html

この企画は「語ること」を主軸としています。これまで、表現行為(作品)は、その意図や目的を差しおいて、私たちの前に厳然と放置され、それらを巡る言説の検証と更新は、常に歴史の命題として受け手の側にありました。
その時、行為者にとって「語ること」はどれだけの意味を持つでしょうか。
創作や演奏といった表現の純粋な享受のために、本来言葉は必要ないのかもしれません。
しかし、そこに言語をもって語りうることがあるとすれば、少なくともまず私たちは互いに他者であり、そしてそれぞれがなぜその「行為」へと向かうのか、という最初の問いかけ(危機的であり致命的な)から生還しようとするプロセスの中から語られるでしょう。

両日とも参加費:1000円
<予約、問合わせ>
メール:post(at)milkman.jp ※「(at)」を「@」に変更してください
電話: 090-2936-7003 (木下)
制作:他者のしるし実行委員会 – (大上 荒木 白 竹田)

9/24【水】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」<主催plan B>
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

9/26【金】20:00〜
[DEAD PAN SMILES]#50 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar playing
予約¥1000/当日¥1200
e-mail:post(at)milkman.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

9/27【土】19:00(開場18:30) 
彈眞空(普化宗尺八「地無し延べ管」・Bamboo-Pipe VENUH)
「ロゴスとパトス その未分なる処から生じ来たるもの」
料金/当日 2,500円  前売 2,000円

曲目/ 霧海篪(ムカイチ)、 即興的霧海篪、他
三部構成のLIVE。第一部 虚無僧装束で伝統的吹奏。
第二部 ステージで作務衣に着替えて制管作業。
第三部 二部で作った地無し管で即興演奏。ゲストのビコが入る。
※ビコ ブラジル政府から公認を受けているシャーマンに、
アマゾンの密林で指導を受けた数少ない日本人のパフォーマー。
(主催/ダン・アート企画)

<問い合わせ>
192-0156 東京都八王子市上恩方町2411
ダン・アート企画 彈眞空「地無し管」工房
TEL&FAX 042-651-8917
メール:dan-art(at)u01.gate01.com ※「(at)」を「@」に変更して下さい。
http://hw001.gate01.com/dan-art/

9/28【日】19:00(開場18:30)
「大道芸人だいち単独LIVE」 <plan-B主催>
料金¥2500(完売いたしました!)

泣き、笑い、歩く
それはなんて素敵な事んだろうと思うのです。 だいち