スケジュール」カテゴリーアーカイブ

2011年11月のスケジュール

<主催 plan-B>
11/5【土】映画上映19:00、講演21:00(60分前後)
山谷上映実行委員会 映画「山谷ーやられたらやりかえせ」
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
●講演
「非在」の言葉を明るみへ――
大場ひろみ(ちんどん屋・「チンドン―聞き書きちんどん屋物語」著者)

 何故ちんどん屋が「山谷」の上映の場で語るのか、私にも必然性を強調
できるような言葉はないのですが、これだけは言えるなと思うのは、ちん
どん屋を始めた人々が、どうでもいい瑣末な存在として見られて、いろい
ろな歴史や文化、芸能、職業検証の文脈でまったく省みられなかったこと
です。庶民芸能、民俗学の対象からも零れ落ち、片手で足りるほどの僅か
なルポライターや民間研究者が書き残したに過ぎませんでした。
 たまさか私がちんどん屋の世界に入り、諸先輩の聞き書きを始めてすぐ
に気がついたのは、彼らが言葉を残せないがゆえに、まるで「無い者」か
のように扱われ、無視されているすべての人々のうちの一人であることで
した。「山谷」の人々と同様に、彼らの言葉に耳を傾ければ焙り出されて
くる、支配者の側でない歴史、生活、今の日本の状況へと繋がる点と線が
見えてきます。
 私の本も「山谷」の映画のように、見えなくさせられているものを見え
る場所へ置き換え、そのような人々を繋げる役割まで果たせたらいいなと
思い、今回お話しすることにしました。

予約またはチラシ持参1000円/当日1200円(講演のみは無料)
予約・問い合わせ
090-1836-3430(池内)
e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp (小見)

11/7【月】ご利用者有り

<主催plan-B>
11/11【金】20:00 (開場30分前)
下窪清人 一人語り 『WOMAN』 –森本薫 作 女の一生 に基づく-
作/演出 うきよ
脚本協力 藤岡輝彦
料金 2000円

<問い合わせ>
ukiyodoko(at)i.softbank.jp
※(at)を(@)に変えてご利用ください。
また、plan-Bでもご予約をうけつけております。

<主催plan-B>
11/12【土】時間19:00(開場30分前)
千野秀一(ピアノ)+入間川正美(チェロ)+佐々木柾(パーカッション)
料金 予約2000円 当日2500円

11/14【月】ご利用者有り

11/21【月】ご利用者有り

11/22【火】ご利用者有り

<主催plan-B>
11/23【水】20:00(開場19:45=受付開始も同じ時間)
田中泯共同作品  石原志保独舞 踊り場作業13「否連続」non-continuity
料金:予約2500 当日2800

<主催 plan-B>
11/24【木】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

11/27【日】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#87 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

11/28【月】ご利用者有り

2011年10月のスケジュール

10/7【金】19:30 
10/8【土】15:00/19:30
10/9【日】15:00/19:00
※各日共に開場は30分前
今川雅一マイムソロライブ第2弾『ふむつむ』
作・演出 今川雅一 演出協力 山本光洋
前売:2000円 当日:2300円(全席自由)
予約・お問い合わせ:james-i(at)mrh.biglobe.ne.jp ※(at)を(@)に変えてご使用ください。
携帯:080-5429-5599(今川)
2年半振りのソロライブ。
今回もコミカルな新作を用意してお待ちしております。今川雅一 

<主催 plan-B>
10/10【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第12幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 12”
演奏:横川理彦 (violin)

10/17【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第13幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 13”

10/24【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第14幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 14”

10/31【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第15幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 15”
演奏:千野秀一 (piano)

予約1,500円 当日2,000円
sakamotoosamu (at) me.com
※(at)を(@)に変えてご使用ください。
ご予約は、公演日、氏名、人数を明記してください。
後ほど、ご返信をお送りいたします。
たくさんのご予約をお待ちしております。(坂本宰)
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

<主催 plan-B>
10/14【金】19:30(開場15分前)
ダンス 田中泯「仮名をオドル」
料金 予約2300円 当日2500円 

10/15【土】ご利用者有り
10/16【日】ご利用者有り

10/17【月】坂本宰公演
※月初めに詳細掲載中

<主催 plan-B>
10/18【火】19:30(開場15分前)
ダンス 田中泯「仮名をオドル」
料金 予約2300円 当日2500円 

10/24【月】坂本宰公演
※月初めに詳細掲載中

10/25【火】開始時間19:30 受付開始時間19:00
舞踏公演 タイトル「新編舞踏絵図三態」
出演:岡村唯史、波那本孝一、野村チヤ
料金2000円

ご予約/問い合わせ先
名前 ハナモト
電話0425-76-7938
メールatlbeni@excite.co.jp

10/26【水】開演19:30より2ステージ(開場18:45)
“Bobun Japan Tour”(+2)
予約2000円、当日2300円

f0159581_11501778

“Bobun Japan Tour”
前半
1st set ”Bobun” duo
2nd set ”Duo”
(Loriot and Takasugi or Vincent and Takasugi,
or Loriot and Ota or Vincent and Ota)
後半
3rd set ”Duo”
(Loriot and Takasugi or Vincent and Takasugi,
or Loriot and Ota or Vincent and Ota)
and Last set ”Quartet”

「アグレッシヴな即興演奏が特徴的な2人の共演です。
長い間活動を共にしてきた者同士の息の合った演奏にご期待下さい。」
Shintaro Takasugi

http://www.frantzloriot.com
http://www.myspace.com/huguesvincent
http://stdbts.com

問い合わせ/予約
shintarotakasugi.em(at)gmail.com
※(at)を(@)に変えてご使用ください。
また、plan-Bでも受け付けております。

<主催 plan-B>
10/28【金】19:30相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

10/30【日】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#86 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

10/31【月】坂本宰公演
※月初めに詳細掲載中

2011年9月のスケジュール

<主催 plan-B>
9/3【土】19:00上映開始 講演21:00(60分前後)
映画「山谷─やられたらやりかえせ」上映会&講演
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分

○予約・チラシ持参:1000円/当日1200円(講演のみは無料)
○予約・問合せ:090-1836-3430(池内)
        e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp(小見)

講演:みんなの公園――野宿者排除と「公共」のアクティヴィズム

浜邦彦(早稲田大学教員/ストリート研究会) 
2007年10月,野宿者が暮らしている国道246号線渋谷駅 。ガード下に,野宿者への「移動のお願い」が掲示された。「お願い」の主は「渋谷アートギャラリー246」と記されており,なるほど,ガード下と地下道一帯の壁には,いかにも稚拙な「アート」の装飾がほどこされていた。2009年8月,渋谷区はナイキジャパン社と,区立宮下公園の名称を「宮下NIKEパーク」に変更し,有料スポーツ公園への全面改修工事を依頼する基本協定を結んで,宮下公園の野宿者排除に乗り出した。

こうした動きに,いち早く反応したのはアーチストたちである。かれらは「アート」の名において野宿者が排除されることに危機感を覚え,誰もが利用できるはずの公園が私企業の管理する空間へと変貌することに抗議の声を上げた。「246表現者会議」から「宮下公園アーチスト・イン・レジデンス」に至るアーチストたちの闘いは,さまざまな賛同者を集め,野宿者支援の運動とともに,宮下公園の「ナイキ化」を阻止する1年半以上の劇的な活動に結実した。

1980年代の山谷の闘いと,2000年代の渋谷の闘い,その連続と断絶を,「公共」というキーワードから考えてみたい。

<主催 plan-B>
9/5【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第8幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 8”

9/12【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第9幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 9”
演奏:坂本弘道 (cello)

9/19【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第10幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 10”

9/26【月】19:30(開場15分前)
坂本宰の影「42 第11幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 11”

予約1,500円 当日2,000円
sakamotoosamu (at) me.com
※(at)を(@)に変えてご使用ください。
ご予約は、公演日、氏名、人数を明記してください。
後ほど、ご返信をお送りいたします。
たくさんのご予約をお待ちしております。(坂本宰)
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

9/16【金】 開演20:00(開場19:30)
姜泰煥(alto sax)田中泯(dance)
前売り¥3300/当日¥3800

<予約問合せ>
ビグトリィ
TEL 03-3419-6261
E-mail bigotry@mba.ocn.ne.jp
HP http://bigtory.jp/
主催:ブレスパッセージ 製作:ビグトリィ
※尚、plan-B でも受けつけております。

f0159581_17531631

<主催 plan-B>
9/22【木】相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

9/29【木】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#85 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2011年8月のスケジュール

<主催 plan-B>
8/1【月】19:00(開場15分前)
坂本宰の影「42 第5幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 5”
料金:2,000円
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

8/4【木】ご利用者有り

<主催plan B>
8/5【金】19:30(開場19:15=受付開始も同じ時間)
田中泯共同作品  石原志保独舞 踊り場作業12「否連続」non-continuity 
振付:田中泯 美術:らん 音楽構成:村上史郎 照明:田中あみ 
料金:予約2500 当日2800 

<主催 plan-B>
8/22【月】19:00(開場15分前)
坂本宰の影「42 第6幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 6”
料金:2,000円
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

<主催 plan-B>
8/29【月】19:00(開場15分前)
坂本宰の影「42 第7幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 7”
料金:2,000円
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

8/31【水】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#84 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2011年7月のスケジュール

7/1【金】19:30開演(受付開始19:00)
佐藤友枝ソロダンス 「波」(は)inside version
料金  当日1800円  予約1600円

問い合わせ
090-6192-4167
satotomoe(@)ac.auone-net.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

電波・電磁波・音波・超音波・波紋・波長・波動・・・
物事への浸透と距離肉眼では見えないが、
空気中には無数の電波、電磁波、音波、などなど、
波という波が網の目のように張り巡らされているのだろう。
次元が違ってマトリックス状態になると、この波も見えた りするのだろうか。
チョッと離れて(近づいて) 異次元空間へ いざ

佐藤友枝サイト http://www.ac.auone-net.jp/~s.tomoe/index.htm

<主催 plan-B>
7/2【土】19:00(開場15分前)
坂本宰の影「42」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42”
料金:2,000円
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

この度、Live Space plan-Bにて、7月より1年間かけて、全42回の実践を試み
ます。果たして、これから訪れる時間が及ぼす諸々の事象、現在の僕に とって、
これは未知数です。まったく見当もつかぬまま、先ずは出発する事となるでし
ょう。多くの時間はひとりか、時にはふたりで、または編成を組むかもしれま
せんが、何分先を急ぎます。こちらでは、主に公演の日時を記するのみとし、
後ほど熟考の上、出演者の詳細等は「坂本宰の影・公式サイト」に掲載します。
尚、8月以降の日程については、各月、2ヶ月前より順次発表します。
さて、どうなるか、どうなるかと、42回唱えながら、、、。
42回、心よりお待ち申し上げます。
坂本宰 拝

<主催 plan-B>
7/11【月】19:00(開場15分前)
坂本宰の影「42 第2幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 2”
料金:2,000円
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

<主催 plan-B>
7/18【月】19:00(開場15分前)
坂本宰の影「42 第3幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 3”
料金:2,000円
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

<主催plan B>
7/21【木】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

※日程変更についてのお願い!
演出・振付の田中泯氏のご都合により
公演日程のご変更依頼がありました。
皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
今公演は、7/23(土)から8/5(金)へ変更となります。
これからご予約頂く皆様、
是非ともお待ち替えないよう、
よろしくお願い申しあげます。
plan-B

<主催plan B>
7/23【土】19:30(開場19:15=受付開始も同じ時間) →8/5(金)へ変更となりました。
田中泯共同作品  石原志保独舞 踊り場作業12「否連続」non-continuity 
振付:田中泯 美術:らん 音楽構成:村上史郎 照明:田中あみ 
料金:予約2500 当日2800 

<主催 plan-B>
7/25【月】19:00(開場15分前)
坂本宰の影「42 第4幕」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “42 Act 4”
料金:2,000円
詳細:http://web.me.com/sakamotoosamu/

7/29【金】20:00 開演(ロビー会場20分前より)
櫻井郁也ダンスソロ公演 『 TABULA RASA・タブラ・ラサ』
Sakurai Ikuya Dance solo “TABULA RASA”

前売・予約の方優先にて、開演直前に整理番号順のご入場となります。
※演出効果の関係上、開演後にいらした方はすぐにご入場できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
※上演時間は約60分を予定しております。

【出演/スタッフ】
ダンス・構成・振付・照明デザイン=櫻井郁也
アコーディオン演奏・作曲=田ノ岡三郎
美術・衣裳=櫻井恵美子、企画制作=十字舎房
Dance, Choreograph, Direction, Lightingdesign= Sakurai Ikuya
Accordion, Original music=Tanooka Saburo
Art installation,Costume = Sakurai Emico
Production = CROSS-SECTION

f0159581_1883976

「破裂シタママデ、光ヲ呼吸シテイル、カラダ・・・。大気に散らばれ。はじまりの光に、還ってゆけ。」震災直後、今はまずこれを踊りたいという衝動が湧き上がりました。TABULA RASA=白紙還元。海外含めて5回目=3年ぶりの再考/変容となります。澄み切りへ、虚心へ、透明へ。踊り尽くす一夜です。ぜひ、お立ち会いください。

============
【料金】
前売2200円(申込〆切7月20日)、予約2500円(前日まで受付)、
当日2800円(開場時発売、残席分のみ先着順)

【チケット・お問合わせ】十字舎房  
Tel/Fax 03-3996-1823  
携帯 080-3507-3860 
メール j-ss@rj8.so-net.ne.jp
ご希望の枚数・お名前・TEL(緊急連絡先)をご明記ください。 

【公演ホームページ】 
http://web.me.com/cross_section

【関連ホームページ】
CROSS SECTION* BLOG(最新情報・お知らせその他)
http://blog.goo.ne.jp/cross-section/

櫻井郁也/十字舎房ウェブサイト(これまでの活動全般)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/juuji

【アーティストプロフィール】

櫻井郁也(サクライ イクヤ)
1964年生。笠井叡に師事の後、現在まで30余のダンス公演を行う。2006年には本作「TABULA RASA」にてポルトガル招待公演およびワークショップ。ミュンヘン国際学生映画祭(87・審査員特別賞)、第1回スフィアメックス・フリンジ・ダンスフェスティバル(97)、第4回シアターX・インターナショナル・ダンスフェスティバル(00)、ダンス白州(01,06~09)などに参加。「非暴力と不服従へのダンス」全4作(01〜03)「カナリゼーション〈祈りの河〉」(04)「カラビンカ」(07)「器官なき身体phase1」(10)など。日大芸術学部映画学科監督コース卒。同・芸術研究所修了。オイリュトミーシューレ「天使館」第一期修了。

田ノ岡三郎(タノオカ サブロウ)
作曲家・アコーディオニスト。東京音大作曲科にて、羽田健太郎、服部克久らに師事したのち、渡仏。アコーディオンを、ダニエル・コランに師事。NHK「みんなのうた」CM音楽(ネスレ・ニド、ハ-ゲンダッツほか)、無声映画への音楽「シネマの冒険 闇と音楽2006」(国立近代美術館フィルムセンター)など。

7/31【日】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#83 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2011年6月のスケジュール

6/5【日】ご利用者有り
6/18【土】ご利用者有り

6/22【水】/6/23【木】19:30(受付開始は30分前より)
Kaja パントマイム 「3D Radio sirkus」
料金:予約2500円 当日2800円

1990年クラウンカレッジジャパン(道化師養成所)で初めて芸を学ぶジャグラーとして大道芸を始めるイギリスのサーコメディアサーカススクールで再度様々なパフォーマンスを学ぶアイルランド、ノルウェー2つの国でサーカスクラウンとして活動その後10年日本の横浜を中心に大道芸人として活動を続けている。

大道芸はいかに人の興味を引き付け盛り上げていく舞台とは全く違う空間です。舞台上での集中した空間で自分がどうクラウン(道化)として存在できるか 今後活動を続けて行く為のキッカケにしたく公演を行います。

PlanBは過去に一度使用した場所。先日知人の公演に訪ねた際、以前と同じように、客席も近く同じ目線でコンクリートむき出しの逃げ場のない空間だった。観客も集中して一緒になれる空間だった。また挑戦してみたいと思った。皆様のお越しをお待ちしております。

Kaja

<主催plan B>
6/24【金】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

<主催plan B>
6/25【土】19:00 講演21:00(60分前後)※受付18:30より
映画「山谷─やられたらやりかえせ」上映会&講演
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
Documentary Film “Yama─Attack to Attack” Direction by Mitsuo Satoh,
Kyoichi Yamaoka
予約・チラシ持参1000円/当日1200円(講演のみは無料)

※上映後21時頃から『ミニトーク』
●講演「山谷から震災・原発危機状況の福島へ」

中村光男(日雇全協・山谷争議団)

現在続けている被災地支援の内容と、原発および被曝労働者を巡る問題を、日
雇全協・山谷争議団の中村光男さんから報告してもらいます。

例えば、原発労働が土建と同じ重層的下請労働で行われている問題と、声を出
せなくされている状況。山谷の差別抑圧構造が世間から伏せられたまま経済成
長が語られていたことと、被曝労働者の現実を隠蔽しながらエネルギー像が語
られ大量のエネルギー消費が進められてきたこと。そして、今の取り組みとし
ての被曝労働自己防衛マニュアルを用いた被曝労働者への取り組みなど、最新
の情報をもとに、山谷と関連づけて語っていただきます。

予約・問合せ
090-1836-3430(池内) 
e-mail:komi-ko3@jc.ejnet.ne.jp(小見)

6/27【月】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#82 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2011年5月のスケジュール

<主催plan B>
5/1【日】 15:30開場 (15:00 受付開始)
「日本旅1961-2010」出版記念会」
コンポラ 山田脩二 「日本村」

定員:70名限定 会費:3500円 
※ご招待でのご入場はもうけておりません。
皆様のご予約を心よりお待ちしております。(ご予約のない方はご入場いただけません。)
ご予約・お問い合わせ(担当:石原)
E-mail space.plan.b(at)gmail.com
※(at)を@に変えて送信してください。
※メールのない方は、plan-Bホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。

15:00 受付開始
15:30 開場 ―司会:田中泯
    映像編集・上映:山田脩二
    ※山田脩二写真集『山田脩二日本旅1961-2010』を旅する、他
    トーク:ゲスト 大崎紀夫、木幡和枝、樋口裕康、松岡正剛

17:00 映写+田中泯・踊り
17:20 語り 松岡正剛
18:00 場面転換
18:15 パーティー
20:15 終演

山田脩二
1939年、兵庫県西宮市甲子園生まれ。
桑沢デザイン研究所を終了後、印刷会社で印刷と写真の技術を2年間学ぶ。退社後、グラフィックデザイナーを目指しながら、常滑瀬戸内海などを旅する。1970-80年代にかけて、建築写真家(カメラマン)として活躍。
創造的な写真を撮り続けるかたわら日本各地を旅して、新旧入り交じった村や街、都市の風景を撮影した写真が、数多くのメディアに取り上げられた。
1982年に職業写真家に「終止符宣言」をして、兵庫県淡路島の瓦生産地集落・津井で瓦師(カワラマン)に転身。伝統的ないぶし瓦を現代にいかす作り手として活動しながら、地域に点在する炭焼生産地の現場を訪ね“焼き”にこだわり続ける。
1991年「吉田五十八賞(特別賞)」、1992年「SDA特別賞」、2000年『山田脩二のかわらの使い方』により「グッドデザイン中小企業庁長官特別賞」、2002年「井植文化賞」、2007年「織部賞」、2008年「日本建築学会文化賞」を受賞。

『15人の写真家』展 (1974年、東京国立近代美術館)、『現代日本写真家』展(1977年グラーツ市立美術館、オーストリア)、『山田脩二の軌跡―写真、瓦、炭…』展(2006年、兵庫県立美術館)など、国内外で多数の展覧会を開催。主な著書に『山田脩二 日本村1969-79』(1979年、三省堂)、『カメラマンからカワラマンへ』(1996年、筑摩書房)、『日本の写真集 第39巻 山田脩二』(1988年、岩波書店)など。

———————–
ゲストトーク

●大崎紀夫
1940年埼玉県戸田市生まれ。63年、東京大学仏文科卒業。朝日新聞社に入社。95年、「俳句朝日」創刊編集長。96年、「短歌朝日」創刊、「俳句朝日」と編集長を兼任。99年に退任し顧問になる。00年、朝日新聞者を定年退社。「ウエップ俳句通信」創刊編集長。01年、結社誌「やぶれ傘」創刊主催。04年、句集「草いきれ」刊行。
俳人協会会長 (財)水産無脊椎動物研究所専務理事
著書に詩集「単純な歌」「ひとつの続き」。写真集「スペイン」。旅の本「湯治場」「旅の風土器」「オーイ、旅」「歩いてしかいけない秘湯」。釣りの本「全国雑魚釣り温泉の旅」「ぶらり釣り行」など16冊。他、「インド素朴絵画」「渡し船」「私鉄ローカル線」「農村歌舞伎」等。

●木幡和枝(アートプロデューサー)
1946年、東京都生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。出版社の編集者を経て、85年よりP.S.1Contemporary Art Center/MoMA客員学芸員。創設メンバーの一人として81年ライブ・スペースplan-Bを立ち上げる。88年〜99年まで「アートキャンプ白州」事務局長を務める。現在、東京芸術大学 先端芸術表現科、教授。主な翻訳書にスーザン・ソンタグ著「良心の領界」、「この時代に想う-テロへの眼差し-」、「私は生まれなおしている」等。デレク・ベイリー著「インプロヴィゼーション 即興演奏への彼方へ」、ほか多数。

●樋口裕康(建築家)
1939年静岡県に生まれる。1963年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1965年同大学大学院修士課程卒業。吉坂隆正が主催するU研究室に所属。1971年象建築集団を設立。

●松岡正剛(編集工学研究所所長・イシス編集学校校長)
1944年、京都市生まれ。1971年工作舎設立、総合雑誌『遊』を創刊。87年編集工学研究所を設立。以降、情報文化と日本文化を重ねる研究開発プロジェクトに従事。96年より東京大学社会情報研究所客員教授、98年より帝塚山学院大学教授。2000年にインターネット上に「イシス編集学校」を開校するとともに、ブックナビゲーション「千夜千冊」の連載を開始、現在も更新中。2009年より「千夜千冊」の世界観をコンセプトとする書店「松丸本舗」(丸善丸の内本店内)をプロデュース。おもな著書は、『情報と文化』『知の編集工学』『知の編集術』『情報の歴史を読む』『多読術』『17歳のための世界と日本の見方』『世界と日本のまちがい』『日本流』『日本数寄』『山水思想』『空海の夢』『外は良寛』『日本という方法』『ルナティックス』『フラジャイル』『松岡正剛千夜千冊』(全7巻)『連塾―方法日本』(全3巻)『危ない言葉』『切ない言葉』『わたしが情報について語るなら』ほか多数。

——————-
出版について
平凡社 (2010年7月)
ISBNコード978-4-582-27778-4

「ぶらりぶらりと続けてきた旅」の跡を追うようにページを繰ると、絶え間なく変化する時代にあっても変わらない風景を見つめようとする、山田の温かい視線を感じる。見る者は旅の最後にじんわりと気づくはずだ。忘れては、失っては、もったいない「日本らしい」ぬくもりある風景がある。(大崎紀夫)

May 1. 2001

KONPORA Shuji Yamada ー Photo album [ NIHON MURA ]
Publication party

●Projection showing photos[ NIHON MURA ]by Shuji Yamada
●Talk with a variety of 4guests with Shuji Yamada
Seigo Matsuoka (Editing Director of the Institute of Engineering)
Hiroyasu Higuti (Architecter)
Toshio Oosaki (Haiku poet/Editor)
Kazue Kobata (Art Producer)
●Dance by Min Tanaka (dancer)

Open Reception 15:00
Start 15:30
Curtain 20:15

Reservations:E-mail space.plan.b@gmail.com 
Capacity: Limited to 70 people
Fee: 3500 yen
There is no entrance on the invitation. Only guests booking entrance.

sponsored plan-B

5/6【金】ご利用者有り

<主催plan B>
5/7日【土/開演19:30】
5/8日【日/開演17:00】
構成・演出 田中泯
『舞踏●制度●林檎』
独舞 武内靖彦

料金 予約2,500円 当日3,000円
構成・演出=田中泯
舞台=らん
照明=田中あみ
音=田中泯(assist:ヤマグチシューヘイ)

ダイナマイトの
ビルの解体の如き欠片の微塵も
外にもれないように、
泯さんの頼んだ。
武内靖彦

一人と一つのカラダ、
この言葉の間の絶望に
長大な海溝を発見した男達がいる。
田中泯

5/22【日】 18:30(開場18:00)
日高明人ソロ公演 
WHETHER REPORT

料金 1000円

問い合わせ先(日高)
080-1253-5578
Hidakaakito(at)hotmail.co.jp
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

<主催plan B>
5/25【水】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

5/28【土】 開演19:00 (開場30分前)
即興 / 佐々木柾(Per)、入間川正美(Cello)、千野秀一(Piano)
予約2000円 当日2500円

5/30【月】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#81 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

2011年4月以降のスケジュール

4/5【火】19:00〜22:00 ご利用者有り

4/7【木】19:30
4/8【金】14:30/19:30
4/9【土】14:30/19:30
4/10【日】14:30
Holidays #1 〜Holiday〜
Duo Performance & Group Performance 
2011.04/07.Thu〜10.Sun @Plan-B

料金:事前予約/¥2,000- 当日/¥2,500-

構成・演出:深堀絵梨
音楽:イカリヒデキ
空間デザイン:平野雄介
映像:松村真吾

出演:伊東祐輔、落合直子、土田慎一、羽生圭江、
   三膳由子、山崎祥乃、玲奈、深堀絵梨

衣裳:大久保朋子
照明:plan-B(田中あみ)
協力:plan-B
写真撮影:大洞博靖
宣伝美術:伊東祐輔(おしゃれ紳士)

チケット予約・お問い合わせ:
E-MAIL : theholidays2011@yahoo.co.jp
URL : http://holidays.if.land.to

<主催plan B>
4/22【金】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

4/29【金】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#80 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

4/30【土】ご利用者有り

2011年3月のスケジュール

3/1【火】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#78 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで ※「(at)」を「@」に変更して下さい。

3/2【水】19:00〜 ご利用者有り

3/3【木】16:00〜 ご利用者有り

3/4【金】19:30  3/5【土】15:00 と 19:30
※受付開始=開演の1時間前 開場=開演の30分前

2011年「かかしになるために」新作公演
2011年連続公演で送るソロライブ、第6弾!山本光洋ソロライブ
planB連続公演“かかしになるために 6”

【作・演出・出演】 山本光洋
【演出協力】 新堂雅之
【音響・照明】 EDIT
【写真】 伊藤雅章
【宣伝美術】 京
【企画制作】 山本光洋
【制作協力】 ACC(アフタークラウディカンパニー)
【制作補佐】 矢野靖人

■チケット料金 日時指定 全席自由 * チケット予約はこちら
 予約¥2,300 当日¥2,500
★料金は公演当日、受付にてご精算ください。
★受付時にお配りする整理券番号順にご入場いただきます。
★当日券は開演一時間前より受付にて発売いたします。

■チケット予約・お問い合わせ * チケット予約はこちら
各回とも1ヶ月前から予約開始、公演3日前まで受付
山本光洋Office〒171-0052豊島区南長崎1-12-7-401
TEL 03-3951-1999(平日10時-17時)
FAX03-3951-1999(24時間受付)
Eメール info(at)koyoworld.com
※(at)を(@)に変えてご使用ください。

各回とも1か月前から予約開始、公演3日前まで受付。
それ以降は当日券のお取り扱いとなります。
お名前・希望日時・枚数を明記の上お申しこみください。
返信を持ちましてご予約成立となります。
※会場の都合により、お席に限りがありますので、
【公演3日前までに】必ずご予約の上ご来場ください。

3/8【火】17:00〜 ご利用者有り

<主催plan-B>
3/12【土】20:00(開場30分前)予約2000円 当日2500円
「ORBIT」 齋藤徹×今井和雄

3/18【金】ご利用者有り

<主催plan B>
3/19【土】19:30(開場19:15=受付開始も同じ時間)
田中泯共同作品  石原志保独舞 踊り場作業11「否連続」non-continuity
振付:田中泯 美術:らん 音楽構成:村上史郎 照明:田中あみ 
料金:予約2500 当日2800 

3/23【水】19:00〜21:00 ご利用者有り

3/24【木】19:30、3/25【金】15:00、19:30
パントマイム「フタリポッチ」
予約2000円 当日2300円
<お問い合わせ>
futaripotchi(at)gmail.com 国井美和子、白井あずさまで
※「(at)」を「@」に変更して下さい。
※詳細は決まりしだい掲載いたします。

<主催plan B>
3/26【土】 上映19:00 講演21:00(60分前後)※受付18:30より
「山谷(やま)〜やられたらやりかえせ」上映会
監督 佐藤満夫・山岡強一 ドキュメンタリー/16mm/カラー/1時間50分
Documentary Film “Yama─Attack to Attack” Direction by Mitsuo Satoh,
Kyoichi Yamaoka
予約・チラシ持参1000円/当日1200円(講演のみは無料)
※上映後21時頃から『ミニトーク』あります。

実録・山谷「現場闘争」を語る――山谷争議団三十年の闘い
★三枝明夫(山谷争議団結成メンバー)
★荒木剛(現・山谷争議団)
★司会・キムチ(金町戦元行動隊長)

1981年10月4日、山谷争議団が結成されてからはや三十年を迎えようとしている。

 映画は、83年秋からのヤクザ金町一家と争議団・日雇全協の、山谷を舞台に
 した攻防の只中で撮影されていった。撮影の中で二人の監督を亡くしたが、
 画面に登場する日雇全協派遣団や争議団のメンバーも、その後十名以上が他
 界している。生き残った者たちも老人化し、きつい肉体労働に体がついて行
 かなくなり、土建現場からの撤退を余儀なくされつつある。

 今回は、そのオヤジたちの重い口を開けさせたいと思う。彼らが何を伝えた
 いのか、さあ、ご期待というところだが、現場の闘いから離れ「活動家」を
 引退したものが、過去のこととは言え、皆の前で語ることは、恥の上塗りに
 なるかもしれない。誇れる(?)ものは十数回に及ぶ逮捕歴しかない者達だ
 が、そのこと自体が失敗や敗北の経験の多さでしかない。しかしそこから豊
 富な教訓も引き出せる可能性もあるということだ。

 司会は対金町戦元行動隊長のキムチ。弁士は、山谷争議団と日雇全協の結成
 メンバーで、止めた後、二十数年ぶりにこういった場に顔を出すようになっ
 た三枝明夫、今も現役として争議団を守り抜く荒木剛の二人。

 話したいことは山程あっても短い時間の中で、今回は映画の中でも出てくる
 「現場闘争」について焦点を当て、オヤジたちの「昔はこうだった」という
 戯言の中に、今に繋がるヒントが、何か一つでも隠れていればと祈るような
 気持ちで、しかし、一世を風靡した、少し古いが大川橋蔵や中村錦之助、あ
 るいはもっと古ければ、ハンフリー・ボガードやゲイリー・クーパーにも劣
 らぬ顔ぶれを気負って、登場しようと目論んでいる次第です。乞うご期待。

3/27【日】15:00/18:30(開演一時間前にロビー開場)
※ロビーにて喫茶店をやっています。どうぞご利用下さい。
恩田香のクラウン・ショウ「内緒の話」
作・出演=恩田香
衣装=小川かな
照明=しもだめぐみ
音響=吉村紳平
料金=前日迄予約1,800円 当日2,000円 
   3名割引4,500円(5組限定)

「一体どんなショウでしょう・・・?
それはそれは内緒の話。
来てみてみてのお楽しみ。
どうぞどうぞ、楽しみにいらして下さい!」

恩田香(おんだかおる)
かもねぎショット在籍後、かつて相棒と100枚の皿を割り続け
るという伝説のショー「皿」でぶいぶい言わせたというフィリ
ップ・ゴーリエ氏にクラウンを教わる。黒沢美香&ダンサーズ
の一員として踊りもする。

問い合わせ先 
電話=080-3386-2076
メール=ondakaoru(at)gmail.com
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

3/28【月】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#79 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで ※「(at)」を「@」に変更して下さい。

<主催plan B>
3/29【火】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

2010年12月のスケジュール

12/2【木】18:00~21:00 ご利用者有り

12/4【土】ご利用者有り

12/8【火】18:00~21:00 ご利用者有り

f0159581_22414683

12/10【金】20:00開演 ※開場は各20分前。
櫻井郁也ダンスソロ『器官なき身体~phase1』
Sakurai Ikuya Dance solo ”Le corps sans organes”

【出演/スタッフ】
ダンス・音・光=櫻井郁也
楽曲提供=福島諭(音源協力=濱地潤一/ソプラノサックス)
美術・衣裳=櫻井恵美子
企画制作=十字舎房
Choreograph, Direction, Sound and Lighting plan= SAKURAI Ikuya ,
Music=SATOSHI Fukushima, SAKURAI Ikuya,
Art installation, Costume= SAKURAI Emico,
Production = CROSS-SECTION

【料金】 
・前売=2,200円(郵便振替のみ/申込〆切=12月3日) 
・予約=2,500円(当日お支払い/前日まで受付)   
・当日=2,800円(開場時発売/残席分のみ先着順) 
※当日券は、残席分のみとなります。

【上演時間】約75分(予定)

【問合せ/チケット予約先】十字舎房 cross-section
TEL/FAX 03-3996-1823 、 080-3507-3860、e-mail:j-ss@rj8.so-net.ne.jp 

【公演ホームページ】
http://web.me.com/cross_section
※公演詳細のほか、これまでの作品画像や動画などもあり

【関連ホームページ】
CROSS SECTION* BLOG http://blog.goo.ne.jp/cross-section/ ※最新情報・お知らせその他
櫻井郁也/十字舎房ウェブサイト http://www003.upp.so-net.ne.jp/juuji ※これまでの活動全般

生まれてこないまま滅びてゆく生き物たちと、受肉を待つ。
光の痙攣、する秩序を、抱きしめて、イル。
まだ無い世界の、遠い振動に触手を伸ばすように、揺れ動き、そっと、欲情して、
身体の流れに、のみこまれてみる。コノ時間とは別の時間を、息してみる。
櫻井郁也/十字舎房

《櫻井郁也プロフィール》
サクライ イクヤ:笠井叡に師事の後、ダンサー/オイリュトミストとして活動。現在まで30余のダンス作品を発表し、2006年にはポルトガル招待公演およびWS。第1回スフィアメックス・フリンジ・ダンスフェスティバル(97)、第4回シアターX・インターナショナル・ダンスフェスティバル(00)、ダンス白州(01,06~09)などに参加。NHK教育番組「はじめての国語・ことばあ!」(02~07)では、子どものためのコミュニケーションダンスを発表。作品に、「非暴力と不服従へのダンス」全4作(01~03)「カナリゼーション〈祈りの河〉」(04)「カラビンカ」(07)など。日大芸術学部映画学科監督コース卒。同・芸術研究所修了。オイリュトミーシューレ「天使館」第一期修了。

《福島諭(楽曲提供)》
2002 年よりリアルタイム音響処理を用いた作曲作品を発表。以後、静的な処理を行うコンピューターと、生楽器との対話的な作品が主な作 曲スタイルとなる。2006 年 第一回 AAC サウンドパフォーマンス道場 優秀賞。また、2003 年より mimiz(みみづ)のメンバーとしてリア ルタイム音響処理と様々な音要素を組み合わせた階層的な即興演奏を行い国内外で発表。2006 年アルスエレクトロニカ、デジタル・ミュー ジック部門では mimiz として Honorary Mention を受賞している。

12/12【日】17:00(受付開始、ならび開場30分前より)
田辺知美 ソロダンス「霜月金魚鉢」
料金 予約2000円  当日2300円

12月なのになぜか霜月。
関節にふにゃ~っと赤い風が入ってきた…と思ったら、白かった。
初冬の夕方、ぜひお立ち会い下さい。
田辺知美

<お問い合わせ>
090-9233-7727(田辺)
メール:tomomimomomi1(at)gmail.com
※「(at)」を「@」に変更し、ご使用て下さい。

12/14【火】ご利用者有り

12/16【木】18:00 ご利用者有り

<主催 plan-B>
12/17【金】20:00(開場30分前)
坂本宰の影「モノローグ」
Sakamoto Osamu Silhouette Performance “Monologue”
料金:予約1500 当日2000
http://web.me.com/sakamotoosamu/

<主催plan-B>
12/18【土】20:00(開場30分前)予約2000円 当日2500円
「ORBIT」 齋藤徹×今井和雄

<主催plan B>
12/20【月】19:30
相倉久人パフォーマンス・ジョッキー「重力の復権」
Performance Jockey/ Hisato Aikura “Restoration of Gravity”
予約/当日¥800

12/22【水】20:00 start
[DEAD PAN SMILES]#76 ギターソロ演奏: 大上流一
Riuichi Daijo solo guitar Improv
予約¥1000/当日¥1200
予約はpost(at)milkman.jpまで 
※「(at)」を「@」に変更して下さい。

12/24【金】19:00~ ご利用者有り